2023-06-15
📕6月14日の絵本ブログ📕
Category:おしらせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園 境港園です
5月26日に保護者懇談会がありました。その時に「仕事復帰をして子どもとの時間がなかなか取れなくなった」
「休日に母親一人で兄弟姉妹の面倒を見るのがしんどい」「下の子に手を取られてしまう」など日々の悩みをお聞きすることができました
そのような悩みを受けて園長先生より寝る前の絵本の読み聞かせがいちばん良い
というお話がありました。短い時間でも内容の濃いスキンシップが図れる絵本の読み聞かせ、実行できていますか❓
今回は、保育園での午睡前の読み聞かせの様子とその良さをお伝えしたいと思います
絵本の読み聞かせの様子
🍑もも組(0歳児)🍑 ~言葉は分からなくても、音は聞こえています~
🐘「じーっと見入っていますね」🐘
みんな絵本の絵に触っていますよ
先生のそばで安心していますね
🍓いちご組(1歳児)🍓~リズムの絵本など子どもが楽しめる工夫を…~
🥦色々なおかずが出てくるのでみんな釘付けですね🚌
「あっ、ミートボールだ~」
絵本にどんどん近づいて行って「見せて、見せて~😝」
「ちょっと触ってみたいな~」「どうぞ~
」
🍎りんご組(2歳児)🍎~繰り返しを楽しみたい気持ちを尊重~
自分で読みたい絵本を選んでま~す📚
「今日のお話、何だろう❓楽しみ~」
「もこ」「もこもこ」音の繰り返しを楽しんでいます
一緒に「ぶわぁ」
寝る前の絵本の読み聞かせは、絵本の絵やフレーズで自然とリラックスした状態になり睡眠の導入になったり、脳が睡眠中に記憶を知識として定着させたりするので、この時間の読み聞かせがいちばん良いそうです
少しの時間で出来る読み聞かせには、脳の活性化、心の発達、ことばの発達などの他、保護者の皆様のストレス軽減にも効果がありますよ
ぜひ、布団の中で親子で一緒にかわいらしい絵本を見ながら、心ゆったりと過ごせる時間を作ってみてくださいね