2021-06-11
今週のサンライズキッズ境港園は~😄
Category:おしらせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園 境港園です
6月になり、保育室からは?かえるの歌や、カタツムリの歌あまだれぽったん
の歌
が聞こえてくるようになりました。
でも、あまり雨は降らずジメジメした日が続いていますね。
こんな時は大人も子どもも身体が怠くなりがちです。
しっかり、水分と休息を取って体調管理に努めたいですね?
今週は各クラス製作をしましたよ。
まずは?もも組さん
ももさんは雨の雫のスタンプや、筆、指先を使ってのスタンプあそび
自分から手を伸ばして積極的にする子や、おそるおそるしてみる姿もみられました。
オリジナリティあふれる雨の雫模様が出来ましたよ。
?次はいちご組さん
いちごさんはビリビリと破ったお花紙を傘☂の形の画用紙に貼りました。
こんなにカラフルな傘の形だったら雨が降るのが待ち遠しくなりますね?
傘をさすから雨も降らせようってクーピーで描いています。
お待たせしました?りんご組さん
りんご組は何やら楽しいことをたくさんしていましたよ?
先生が足の裏に絵の具を塗ると~。もう、くすぐったくて我慢できない~ヾ(≧▽≦*)o
笑い声が聞こえてきそうでしょう
この足形で味のあるかわいいかえる?が出来ていましたよ。
この紫の画用紙で作るものは~?
あじさいの花です。
こうやってスポンジでポンポンすると、きれいに咲くあじさいの花のできあがり??
梅雨時期の製作。各クラスの先生が思考をこらして子どもたちと楽しみました。
どのクラスも同じもの、同じ技法がなく製作していて、先生達って色々な事を次々と考えつくんだなぁ
と思いました。
毎月の製作。今度はどんなものができるかな?楽しみですね
そしてサンライズキッズ保育園では?食育?にも力をいれています。
季節の花や、野菜の苗植えをして育てているのは、保護者の皆様はご存じかと思います。
そして給食、おやつも自園で調理したものを提供しています?
いつも美味しいごちそうを作ってくださる調理の先生方と触れ合うなかで、
より食材に興味を持ち、食べる意欲につながり、そして作ってくれた人への感謝の気持ちを知る事につながり、
感受性豊かに育って欲しい✨という願いを込めて、調理の先生との楽しいお話しのひとときを設けることにしました。
調理の先生が、今日の給食に入っている食材を見せながら話しをしてくれましたよ
「今日の給食には人参?とほうれん草?が入っているよ。どこにあるか分かるかな?」
「このお野菜の名前は何でしょう?」
と聞かれると2歳児さんが「玉ねぎ?」と答えてくれましたよ。
調理の先生との触れ合いのなかで食べた給食はいつも以上に美味しく感じたようで、
「ほうれん草?おいしい?」という声が聞かれました。
こどもの素直な感情にとても温かい気持ちになりました。
それではまた来週のブログをおたのしみに~(≧∇≦)ノ
サンライズキッズ保育園 境港園では園児さんの募集を行っています。
?組 0歳児:4名
?組 1歳児:1名
?組 2歳児:3名
全員で19名のお預かりをさせて頂く、小規模保育園です
(コロナウイルス感染症対策の為、現在は玄関での対応やお電話での対応とさせて頂いておりますのでご了承ください。)
☎ 050-5807-2240 担当者 川井まで