2021-02-19
境港園恒例~やさい触れ合いタイム✨ ?絵本ブログ59?
Category:おしらせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園 境港園です(*^▽^*)/
今回は、境港園の毎年の恒例企画
✨野菜との触れ合いタイム✨の様子をお届けします
子どもたちから『やさいであそんだよ~』と報告があったご家庭もあったかもしれませんね
毎年M先生が、無農薬の野菜を沢山持って来てくれます
今年度の野菜は・・・大根、白菜、紫キャベツでしたよ
?組
白菜ってどんな感じかな~
『たくさんの葉っぱで出来てるねむいてみよう
』
子どもたちは、興味津々です
外側の大きな葉っぱは、パリパリしてるね
それ~っ
沢山むいていくと『中の方は白いね』という声が
発見だね
紫キャベツも、白菜みたいに沢山の葉っぱで出来てるんだね
匂いを嗅いでみたり、野菜の感触を確かめたり・・・
『虫のたまごが付いてる』
『虫がかじった痕かな』
など、沢山の発見があったりんご組の体験でした
?組
いちご組の子どもたちは、大根と紫キャベツです
♥や★などの形に型抜きされた大根を、まずは枠から外すところからチャレンジ
『取れた~』
指を使って押し出す事、簡単なようで力がいります
穴があると、覗いちゃうよね
いろいろな形の可愛い大根を、スタンプにして遊びましたよ
紫キャベツは・・・
かぶっちゃった
何をやっても楽しいお年頃ないちご組の体験でした
?組
もも組の子どもたちは、好きなように野菜と触れ合ってみましたよ
どんな風に楽しんでくれるかな
ドーン
大きい葉っぱだね
白菜と紫キャベツを、ちぎり始める子どもたち
指先を使うのも、上手になったね~
大根の型気に入ったかな
大根はちょっと硬いけど、この後バラバラになった大根さん
もも組の子たちもパワーがあります
やっぱり、かぶらせちゃう先生たち(笑)
『ん乗ってる
』(笑)
『似合ってるよ~』
『野菜が似合ってると言われてもねぇ(笑)』
と自分でツッコミを入れるM先生でした
もも組の子どもたちも、思い思いの楽しみ方をして、とても貴重な時間が過ごせました
カリキュラム時間に、たくさんの可愛い笑顔が見られましたよ~
み~んな楽しそうに活動をしてくれて嬉しいですね
今回ご紹介する読み聞かせ絵本は《ねぇ だっこ》です
おかあさんは、いつも弟のあっくんを抱っこしています
『おかあさん おさるのだっこって どんなふう』
『じゃあ ねこは』
『ペンギンはラッコは
』
と次々に動物の抱っこの様子を聞くおねえちゃん・・・
おねえちゃんも、だっこして欲しいんだよねという感情が湧いてきます
最後に、
『おかあさんのだっこは どんなふう』と聞くと、
『こんなふう』と言って、ギューッと抱っこをしてくれる絵が出てきます
待ちに待った抱っこという感情に、子どもたちは一気に笑顔になって聞いていました
そして、お友だちにギュッ
先生からギュッ
ふれあい
って、とても幸せな気持ちになりますよね
お家でも、たくさんたくさん抱っこのふれあい
をして、親子で一緒に幸せタイムを過ごして下さいね
サンライズキッズ保育園 境港園では、令和3年度の新規入園児さんの募集をしています
現在まだ空きがありますので、ぜひご検討下さい
【令和3年度 園児空き人数】
?組…0歳児:4名
?組…1歳児:満員
?組…2歳児:2名
全員で22名のお預かりをさせて頂く、小規模保育園です
見学ご希望の方はぜひご連絡下さい
(コロナ過の為、現在は玄関でのご対応やお電話でのご対応とさせて頂いておりますのでご了承下さい。)
☎050-5807-2240 川井まで