2020-10-02
🎂誕生会🎂 🎑十五夜会🎑 📚絵本ブログ⑳
Category:おしらせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園 境港園です(*^▽^*)/
先週のブログで予告していました、9月生まれのお友だちのお誕生会の様子をお伝えします
9月生まれのお友だちは、7名
1番人数が多くて賑やかな誕生会になりましたよ
1人ずつ紹介をすると、元気よく返事をしてくれた子どもたち
?もも組のお友だちも、はりきって手をあげてくれました
?インタビューコーナー?
『好きな食べ物はなにかな❔』
『?すいかと?パイナップル』
『どんな遊びが好きかな❔』
『ブロック』
インタビューにしっかりと答えてくれた?いちご組と?りんご組のお兄さんお姉さん
そして、?もも組の子どもたちにインタビューをすると・・・
『好きな食べ物はな~に❔』
『なんでもたべますっ』
『何をして遊ぶのが好きかな❔』
『おもちゃをなめるのがすきです』
どこからともなく天の声が・・・
おもしろおかしい回答を連発する、天の声さんでした
全員がかんむりと誕生日カードのプレゼントをもらって
『はい、チーズ?』
代表して??さんのお友だちがケーキにろうそくを立ててくれました?
おいしそうなケーキだね
お次は、先生からの出し物のプレゼントです
準備が出来るまで、手遊びうたをしましたよ
『あ~がり目さ~がり目
ぐるっと回ってネ~コの目~
』
しっかりと上がり目下がり目をして、可愛い顔を見せてくれる子どもたちでした
お楽しみの先生の出し物は、パネルシアターです
はじめに《ぞうさんのぼうし》のお話しを一緒に歌いながら楽しみましたよ
『ぞうさんが忘れていった~大きな大きな帽子~?』
ネコさんやタヌキさんブタさんが帽子に入りに来る、かわいいお話しです
そして、もう1つ《3匹のこぶた》も見せてくれました
今月は主役の子が多かった分、楽しい事もたくさんで、とても盛り上がった誕生会でした
10月1日は十五夜でした?
とてもきれいな、大きな満月でしたね
十五夜とは、《中秋の名月》とも呼ばれ❝秋の真ん中に出る月❞という意味があります
季節の行事を楽しみながら子どもたちに伝えていく意味も込めて、十五夜会を行いました
はじめに、〔だんごたべたい おつきさま〕という絵本を読んでもらいましたよ?
お月さまが、縁側に置いてあるおだんごを見つけて、食べちゃうお話しです
十五夜のお月見ではおだんごを準備する事を知った子どもたちに、〔おだんご?〕の飾り付けをしてもらいました
一人ずつ順番に台に乗って、好きな場所におだんごをペタッと貼りました
?もも組さんは先生に抱っこされて、一緒にペタッ
中にはジャンプをして高い所にくっつけようとしたり、くっついているか心配でおだんごから手が離せなかったりする子もいました
最後にみんなでうたを歌いましたよ
『で~た~で~た~月~が~ま~るいま~るいまんまるい~
』
上手に手ぶりを付けて、元気よく歌えました
みんなで作った大きなお月様が、とてもきれいな十五夜会の様子でした
今回の絵本ブログは《すいすいたこたこ》という絵本の読み聞かせの様子です?
この絵本はお正月がテーマの絵本ですが、たこさん?が凧になって空に浮かんでいる楽しいお話しです
絵本名になっている『すいすいたこたこ』というフレーズが何度も出てきて、一緒に口ずさみたくなりますよ
?もも組さんが、給食前に絵本を読んでもらいました
読み聞かせが始まると、絵本にしっかり集中して聞いてくれます
小さな頃からの積み重ねで、集中力がどんどん育まれていきます
今週はさつまいも掘りもあり、とても盛り沢山の1週間でした
さつまいも掘りの様子は、また来週お届けしたいと思います
境港園では、ご入園枠に【1名】の空きがあります
?2歳児・・・1名
お問い合わせは、サンライズキッズ保育園 境港園
050-5807-2240川井まで ご連絡お待ちしています?