【11月12日㈬の給食・おやつ】|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 相模原園】

相模原市南区上鶴間6-31-8 グランシャリオ1F
小田急江ノ島線 東林間駅より徒歩1分
050-5807-2160 (平日10:00-17:00)
採用応募
お問い合わせ

相模原園ブログ

【11月12日㈬の給食・おやつ】

2025-11-12

【11月12日㈬の給食・おやつ】

サンライズキッズ保育園

◎給食の様子

今日の給食は、寒い季節にピッタリなメニュー!ホワイトシチューです♪

とろりと煮えたホワイトシチューは、鶏肉と野菜から旨味がたっぷりでていて、体がポカポカ温まる一品です。
ホワイトシチューは、大人気!「おかわりください!」と元気に言っている声がきこえてきました♪

◎離乳食◎

【離乳食(初期)】エネルギー43kcal たんぱく質1.1g 脂質0.2g

粥ペースト 野菜スープ(玉ねぎ) にんじんペースト

 

【離乳食(中期)】エネルギー108kcal たんぱく質4.0g 脂質1.5g

【離乳食(後期)】エネルギー126kcal たんぱく質4.3g 脂質1.5g

(写真は離乳食後期です。年齢によって形、固さ、盛り付け量を変えて、提供しています。)

粥 鶏ひき肉と野菜の煮物 ブロッコリーの煮びたし

 

【離乳食中期・後期食のレシピ】

☆鶏ひき肉と野菜の煮物☆

<材料>子供1人分

鶏ひき肉             10g

人参                 5g

玉ねぎ              15g

かつおだし            0.1g

しょうゆ             0.6g

片栗粉              0.6g

<作り方>

①鍋に水を入れ小さく角切りしたにんじん、玉ねぎを火にかける。

②ボウルに鶏ひき肉・水を少量加え、もんでおく。

③①がやわらかくなるまで煮る。

④③に②を加え、だし・しょうゆで味を調え、片栗粉でとろみをつける。

~完成~

◎完了期食・1.2歳児食・3歳以上児食

【離乳食完了】エネルギー385kcal たんぱく質15.5g 脂質13.3g

【1.2歳児食】エネルギー398kcal たんぱく質16.0g 脂質13.5g

【3歳以上児】エネルギー437kcal たんぱく質18.0g 脂質14.2g

(写真は普通食です。年齢によって盛り付け量を変えて、提供しています。)

食パン(乳、卵、小麦アレルギー食は、ご飯を提供しました) ホワイトシチュー  ブロッコリーのフレンチサラダ

 

◎体がポカポカ温まるホワイトシチューの作り方◎

【離乳食完了・1、2歳児食のレシピ】

☆ホワイトシチュー☆

<材料>子供1人分

鶏肉                  20g

玉ねぎ              25g

人参         15g

じゃがいも      30g

牛乳               40g (乳アレルギー食は豆乳で対応)

コンソメ                   1.2g

塩                     1g

油                         0.8g

片栗粉                          1g

<作り方>

①鶏肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを1cm角に切る。

②鍋に火をかけ油を入れ、鶏肉、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもを順にいれ、炒め合わせる。

③野菜が炒まったら水を入れて、野菜が柔らかくなるまで煮る。※アクが出たらすくう。

④牛乳または豆乳を加え、煮立ったらコンソメ、塩を加え味付けをする。

⑤鍋底が焦げつかないように、時々やさしく混ぜる。

⑥水溶き片栗粉でとろみをつけ、火を止める。

~完成~

 

【午後おやつ】

ぶどうゼリー

 

【材料およびレシピ紹介について】

・実際の調理は4人分以上の分量で行う方が作りやすいと思います。

・こちらのブログでは、あえて1人分の分量をご案内しています。

・分量は1人分ですので、ゆで時間・炒め時間等は短めに設定しています。