2023-02-07
2月7日(火)の給食・おやつ
Category:給食ピックアップ
【離乳食(初期)】
エネルギー55kcal たんぱく質1.1g 脂質0.1g
粥 野菜スープ(キャベツ) にんじんペースト じゃが芋ペースト
【離乳食(中期)】
エネルギー116kcal たんぱく質3.2g 脂質0.9g
粥 味噌汁(キャベツ) 高野豆腐のフワフワ煮 じゃが芋と野菜の煮物
【普通食】
エネルギー469kcal たんぱく質19.4g 脂質17.1g
ごはん 味噌汁(キャベツ・厚揚げ)さばの塩焼き ひじきの炒り煮 ジャーマンポテト
【おやつ】
フルーツポンチ
【材料およびレシピ紹介】
- 実際の調理は4人分以上の分量で行う方が作りやすいと思います。
当ページでは、あえて1人分の分量をご案内しています。
- 分量は1人分ですので、ゆで時間、炒め時間等は短めに目安として設定しています。
【離乳食(中期)(後期)】
☆凍り豆腐のふわふわ煮☆
〈道具〉鍋
〈材料〉子供1人分
高野豆腐 2g
たまねぎ 8g
にんじん 5g
かつおだし 0.01g
しょうゆ 0.2g
<作り方>
①凍り豆腐を水で戻し角切りにする。
(初期・中期は乾物の状態ですりおろしてもよい)
②鍋に湯を沸かし、角切りにした人参、みじん切りの玉ねぎを加えて煮る。
③②が柔らかくなったら、①を加える。
④だし、醤油で味を整える。
完成
☆じゃが芋と人参の煮物☆
〈道具〉鍋
〈材料〉子供1人分
じゃがいも 15g
にんじん 5g
たまねぎ 10g
油 0.5g
かつおだし 0.01g
しょうゆ 0.4g
<作り方>
①にんじん、玉ねぎはみじん切りにする。
②じゃがいもは、5㎜角に切る。
③鍋に湯を沸かし、①を煮る。
④②も加え、野菜が柔らかくなったら、だし、しょうゆで味を調える。
完成
【離乳食(完了)】【普通食】【3歳児以上食】
☆ひじきに炒り煮☆
〈道具〉鍋 ザル ボウル
〈材料〉子ども1人分
ひじき 2.4g
にんじん 12g
さやいんげん 5g
油揚げ 4g
かつおだし 0.01g
砂糖 0.8g
みりん 0.8g
しょうゆ 1.2g
油 0.6g
〈作り方〉
①ボウルに水をたっぷり入れ、ひじきを戻す。※約10分目安
②にんじん、油揚げを千切りにする。
③①のにじきがふっくらしたらザルにあげて、水気をかるく切る。
④鍋を熱し、油を入れ、中火でにんじんをサッと炒める。続いて油揚げとひじきを入れ2分くらい炒める。
※炒めることで、ひじきの磯臭さを抜いています。
⑤④にだし汁を入れ中火で煮立たせたら、さとう→しょうゆ→みりんを順に加え、弱火にして煮る。
⑥時々箸で混ぜながら、鍋底に煮汁が少し残るくらいまで煮る。※約10分
完成
☆ジャーマンポテト☆
〈道具〉 鍋・フライパン
〈材料〉子供 1人分
じゃがいも 20g
たまねぎ 10g
コーン缶 8g
塩 0.18g
油 0.6g
<作り方>
①皮をむいたじゃが芋を、1~2cm角切りにし、水にさらし、ざるにあげ水切りをする。
②鍋にたっぷりの水を入れ、じゃが芋を入れ中火にかける。
※じゃが芋は水の状態から入れます。
④鍋の湯が沸いたら弱火にして、じゃが芋がやわらかくなるまでゆでる。(約3分)
⑤じゃが芋がゆであがったらザルにあげる。
⑥たまねぎを2cm幅の千切りにする。
⑦フライパンを熱し、油を入れ、弱火でたまねぎ→コーンの順に炒める。※約1分
⑧弱火のまま、じゃが芋を入れ、塩で味を調え、もう少し炒める。※約1分
完成
【ひじきの豆知識】
ひじきは低カロリーの食品です。
しかし、ミネラルは豊富です。鉄分、カルシウム、ヨウ素、マグネシウムを多く含みます。
鉄分は、子どもたちにはしっかりとってほしい栄養です。
【園の様子】
「先生おいしい!」とにこにこしながら、声をかけてくれます。
「なにがおいしいの?」という質問に、「ひじき!!」と答えてくれる子どももいます。
今日もおなかいっぱい、給食を食べてくれていました。