秋の花粉症に要注意!|小規模認可保育園【サンライズキッズ 名古屋港園】

なごやみなとえん
名古屋港園
愛知県名古屋市港区浜2-2-2
名古屋市営地下鉄名港線 名古屋港駅より徒歩3分
050-5807-2204 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

名古屋港園ブログ

秋の花粉症に要注意!

2022-10-13

秋の花粉症に要注意!

 

 

 

 

 

 

秋はアレルギー症状を発症する子が多いと言われています。

アレルギー症状を発症する原因が多く、体調崩しやすい時期でもあるのでアレルギーに保護者の方や医療機関の方が気づきにくいことが原因です。

お子さんはくしゃみや鼻水、のどの違和感などを訴えていませんか?

秋の花粉が原因の可能性があるので注意しましょう。

 

秋にアレルギーを発症しやすい理由

秋特有の花粉もありますが、秋は特に体調崩しやすい時期でもあります。

朝夕の寒暖差が激しく、日中の気温も秋の訪れを感じさせる肌寒い日から、夏に逆戻りするような汗ばむ気温の日もあり、小さなお子さんは体がついていかなくなるのです。

また、夏の間に繁殖したダニが大量の糞と死骸になってハウスダストと結びつき、お子さんの肌や器官を刺激することもアレルギーにつながります。

喉の痛みや鼻水など風邪症状がアレルギー症状と似ているため、アレルギー症状と言うことに気づかれず悪化することがお子さんを長く苦しめてしまいます。

 

 

秋の花粉症のアレルゲン

春の花粉症を発症している方は秋の花粉症も発症しやすいと言われています。

秋の花粉症の主な原因となるのがキク科のブタクサやヨモギ、イネ科のイラクサなどです。

背丈が低く、遠くまで花粉を飛ばす植物ではないため、小さなお子さんは大人より花粉を多く吸ってしまいます。

しかもそのどれもが子どもたちが駆け回って遊ぶような公園や河川敷、路地などに自生しているのです。

アレルゲンとなる秋の植物は8月から10月が全盛期。

お子さんの様子を確認しつつ、お散歩の際などはそういった植物が自生している場所を避けると良いでしょう。

 

 

お子さんの様子をしっかり観察して

風邪と花粉症の症状はよく似ています。

しかし、お子さんの様子をよくみているとアレルギー症状かもしれないと疑えるでしょう。

お子さんは目や鼻をよくさわったり、こすったりしていませんか。

また、触った場所が炎症を起こして発疹ができる場合もあります。

ブタクサやヨモギなどは花粉の粒子が細かい上に地面で踏まれてより細かくなってしまうため、粘膜に残りやすく喉にも流れやすいことが特徴です。

そのため鼻水や目のかゆみに加え、喘息のような症状もひきおこしてしまいます。

お子さんは自分の不調をうまく伝えられないので、しっかりと保護者の方が観察することが大切です。

風邪症状かどうか迷ったら、早めに受診してアレルギー検査をしてみましょう。

アレルゲンがわかることでお子さんの体調不良へのアプローチが見えてきます。