2018-09-07
お野菜クッキングをしたよ!
Category:おしらせ・イベント
こんにちは!
サンライズキッズ名古屋港園の西垣です。
今日は「野菜クッキング」の保育の様子をお届けします。
「おやさいきらいだよ~」と全く野菜を食べようとしない、お友だちがいました。
「いやだ~」「いやだ~」のイヤイヤ期真っ只中!
どうしたらこの子はお野菜を食べてくれるんでしょう~
先生は考えました。「園長先生!お野菜頑張ったよカレンダーを作っていいですか!?」
先生の手には手作りカレンダーとシールがありました。一口でも、少しでも食べたらシールをカレンダーに貼るんだ!
カレンダーはその子の大好きな乗り物が描かれていました。
「いいよ~ありがとね~」 私は先生がその子の事をどうしたらよい方に導けるのだろうと考えてくれたことに嬉しく思いました。
その日のお給食、一口頑張って食べてシールを貼ることが出来ました。しかし、2日目、3日目となるとカレンダーの効果が薄れていき、また「いやだいやだ~」が始まりました。
先生はまた考えました。「園長先生!お野菜クッキングをしてもいいですか!?」調理さんがゆでて切ってくれた小松菜にかつお節と醬油を混ぜる簡単なクッキングです。
子ども達にボールの中で混ぜ合わせることで興味を持ってもらいたい、自分の作ったお野菜を食べるんだと楽しませてあげたい!ということでした。
クッキングの前に「お野菜シルエットクイズ!」
醬油のにおいをかいで、、
かつお節をつまみ食い!
さー!(^^)いよいよ、混ぜ混ぜタイムです!
!(^^)混ぜ混ぜ、混ぜ混ぜ
自分たちで作った!?小松菜のおかか和え!やっぱり自分で作ったものはモリモリと食べてくれました!
「イヤイヤ期」だからしょうがない!と流して過ごしていませんか?
「イヤイヤ期」だからと言って見逃していくのではなく、この子のイヤイヤは何が嫌なんだろうと角度を変えて観てあげることが大切だと思います。
サンライズキッズ名古屋港園のクッキングは笑いあり、感動ありの大成功で終わることが出来ました。
また、どんどん保育の様子をお届けしていきますね。
サンライズキッズ名古屋港園の空状況をお知らせします。
0歳児0人 1歳児0人 2歳児7人です
2歳児のお子様のいる保護者の方、0歳1歳児のいる保護者の方、是非、園の見学に来てください
お待ちしております。