園からのお知らせ|小規模認可保育園 松本市丸の内【サンライズキッズ保育園 松本園】【公式】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

園からのお知らせ

園からのお知らせ

2021-09-15☆★ 9月後半のお知らせ ★☆

秋風が気持ち良く吹き抜け、秋の七草がみられ
季節が少しずつ変わっていることが感じられるように
なってきました。
虫たちの声も心地良く聞こえてきます。

先日は、お時間を合わせていただき
大規模災害を想定した【引き渡し訓練】の
ご協力、本当にありがとうございました。
災害時にお子さまを保護者様に、
安全かつ円滑に受け渡すための訓練、
いつ起こるかわからない災害に常に備え
今後も安全対策に努めてまいります。
 

9月も後半になり、朝夕と日中の気温差の為、
体調を崩しているお子さまの姿も見られます。
保育園でも引き続き、感染予防 、体調管理を
見守っていきたいと思います。

戸外活動を充実して過ごし心豊かに
一緒に「秋」を楽しんでいきましょう。

★9月後半の予定★

17日(金)身体測定

20日(月)敬老の日(祝日・おやすみ)

21日(水)十五夜会

23日(金)秋分の日(祝日・おやすみ)

 

サンライズキッズ保育園では子育て相談を実施しております。

子育てでお悩みの事はありませんか?

1人で悩まず些細な事でも相談をお受けいたします♪

気軽に園にお立ちよりください。

2021-09-10『引き渡し訓練』 テストお知らせメール

※このお知らせメールは本日15時から行います、
園児引き渡し訓練の為のものです。

 

サンライズキッズ保育園 松本園です。

これは引き渡し訓練用のテストメールです。

大規模災害(震度5以上の地震・洪水等)が起きた際には
こちらのメールにてご連絡をさせていただきます。

東海地方でで震度6以上の地震が起きました。
保護者の方は、安全なルートを通っていただき
お子様のお迎えをお願い致します
現在お子様は、保育者と共に保育園で待機しております
尚、お子様達は全員無事です

サンライズキッズ保育園松本園は、
第1次避難として「松本市立開智小学校」に避難
状況に応じて、「松本城公園」への避難
となることもございます。
その都度、園からの連絡をご確認いただけます
ようよろしくお願いいたします。

上記が確認できましたら、
引き渡し時に保育士にお声掛けください。

※本日のお迎えは保育園にお願い致します。

サンライズキッズ保育園 松本園:北山由美

2021-09-01🌙  9月の前半の予定 🐇

日中は日ざしが厳しいですが、朝晩は涼しくなってきました。

少しずつ夏から秋へと季節がバトンタッチしていきそうです。

松本城の周りでも、セミと赤とんぼが仲良くみられます。

9月に入りました。

夏の疲れも出てくる時期でもありますので、休息をしっかり取り

感染防止対策を行い、9月も元気に過ごして参りたいと思います。

☆今月の予定☆

10日(金)避難訓練 ※引き渡し訓練

17日(金)身体測定

20日(月)祝日のため休園

21日(火)十五夜会

23日(木)祝日のため休園

24日(金)誕生日会

2021-08-02☆★ 8月前半のお知らせ ★☆

すっきりとした青い空、
キラキラ時にはギラギラとしたおひさま
暑さもピークを迎えています。

皆様、体調の方は大丈夫でしょうか?
サンライズキッズ松本園では、お子さまの体調面、安全面を考慮し
見守りながら、夏を思い存分楽しんでいきたいと思います。

〜 8月の行事予定 〜

8日 (日・祝) 山の日

9日 (日・祝) 振替休日

10日 (火) 避難・消火訓練

17日 (火) 身体測定

20日 (金) SIDS対応訓練

31日 (火) 沐浴(水あそび)終わり
 

サンライズキッズ保育園では子育て相談を実施しております。

子育てでお悩みの事はありませんか?

1人で悩まず些細な事でも相談をお受けいたします♪

気軽に園にお立ちよりください。

2021-07-15☆★ 7月後半のお知らせ ★☆

梅雨の晴れ間のお散歩を楽しむ子どもたち、

散歩の時には、アジサイそして朝顔のつるがのび高くなってくるのを

日々追いかけつつ、カエルさんに会ったりカタツムリを探したり

目をキラキラさせて

梅雨の季節も楽しみつつ、梅雨明けを心待ちにしています。

熱中症対策にも気をつけ、こまめに着替えをして

しっかりと水分補給をしていきたいと思います。

<7月後半の予定>

16日(金)身体測定

20日(火)歯科検診

22日(木)海の日(休園)
 

23日(金)スポーツの日(休園)
 

26日(月)誕生会

 

 

サンライズキッズ保育園では子育て相談を実施しております。

子育てでお悩みの事はありませんか?

1人で悩まず些細な事でも相談をお受け致します♪

気軽に園の方にお立ち寄り下さい。

2021-07-02☆★ 7月のお知らせ ★☆

日々、空を見上げてにらめっこ、

帰りの会の時に「明日はお天気になっておさんぽにいけますように・・・」

と願いを込めて、過ごしています。

毎日、子どもたちの願い事が、届きますように・・・

アジサイの花が、綺麗に咲き散歩でもよく見かけるようになりました。

日本ならではの四季に触れ、感性豊かに育っていってくれる

そんな日々を過ごしていきたいです。

夏の感染症も流行し始めます。

子どもたちの小さなサインを逃さないように

保育士が連携を組み、保護者の皆様と共有していければと思います。

ご心配な点がございましたら、お知らせくださると幸いです。

 

7月の行事予定になります。

 

1日(木)水遊びはじめ

7日(水)七夕会

9日(金)避難・消火訓練

16日(金)身体測定

20日(火)歯科検診

26日(月)誕生会

 

令和3年度も7月に入り、3か月が経ちました。

1日でも早く水遊びを始めたい所ですね!

残り僅かな貴重な梅雨期を全員で噛み締め、晴れて令和3年の夏を存分に味わって参りましょう♪

 

サンライズキッズ保育園では子育て相談を実施しております。

子育てでお悩みの事はありませんか?

1人で悩まず些細な事でも相談をお受けいたします♪

気軽に園にお立ちよりください。

2021-06-15🐸 6月後半のお知らせ ☔

梅雨の季節を迎え、カエルやカタツムリは雨が降るのを待っているようです。
花や緑の木にも、水の栄養補給が必要ですね。
雨の多い季節ですが、雨も楽しめるような室内遊びの遊びに工夫して変化をつけたり、

自然の変化を感じられれる季節、この季節にしか楽しめない事を子どもたちと一緒に楽しみ
梅雨の晴れ間には戸外に出て、思い切り体を動かして遊びたいと思います。

暑さに慣れてこないこの時期、思っている以上に疲れも溜まってきていたりします。
こまめな水分補給や休息をとり
子どもたちの小さな体調の変化も共有していければと思います。

☆6月後半の予定☆

17日(木)身体測定
22日(火)不審者対応訓練

 

サンライズキッズ保育園では子育て相談を実施しております。

子育てでお悩みの事はありませんか?

1人で悩まず些細な事でも相談をお受けいたします♪

気軽に園にお立ちよりください。

2021-06-02☆彡 6月のお知らせ ☆彡

子どもたちのキラキラした笑顔にあふれる日々が続います。
毎日幸せを運んできてくれます。
2か月が過ぎ園の雰囲気もここに来てとても落ち着き始め、
「雨が降っても雨を楽しもう!!」を合言葉に迎えた
6月もお子様の安全と健康、そして心豊かに一日を笑顔で過ごせる保育園でありたいと思いますので、
よろしくお願い致します。

🐸 6月の予定 ☔

10日(木)避難・消火訓練

17日(木)身体測定

22日(木)不審者対応

25日 (金) 誕生会

 

サンライズキッズ保育園では子育て相談を実施しております。

子育てでお悩みの事はありませんか?

1人で悩まず些細な事でも相談をお受けいたします♪

気軽に園にお立ちよりください。

 

2021-05-06☆★ 5月のお知らせ ★☆

こんにちは。

新緑のまぶしい季節となり、松本城に子どもたちと散歩に
でかけると、鳥のさえずりも楽しく聞こえてきます。
園生活に少し慣れてきた子どもたち、ニコニコ(^^♪笑顔で
お部屋に入れるようになってきました。
これから楽しいことを、いっぱい一緒にみつけていこうと
思います。

☆5月の行事予定になります☆

 10日(月)避難・消火訓練

 17日(月)身体測定

 21日(金)SIDS対応訓練

 28日(金)保護者懇談会

 

令和3年度4月1日、新規開園させていただき、あっと言う間に1ヶ月が経ちました。

入園当初は、おうちの方の手から私たちの手にお預かりする時、涙の時間が多かった中・・・
きっとご心配の中、送り出してくださり、本当に感謝申し上げます。

それぞれの個性を思うと、ひとりひとりの笑顔の時間が増えてきた事に
心豊かな時を感じます。

まだまだ、マスクと自粛生活の中ですが、日々の時間を大切に
令和3年度はまだまだ始まったばかり、サンライズキッズ松本園で
春の日ざしのようなあったかい日々を一緒に過ごしていきましょう!!

 

サンライズキッズ保育園では子育て相談を実施しております。

子育てでお悩みの事はありませんか?

1人で悩まず些細な事でも相談をお受けいたします♪

気軽に園にお立ちよりください。