2020-08-29
今週の子ども達&絵本ブログ⑪
Category:おしらせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園湖南石部園です![]()
早いもので8月も終わりですね
今週はお天気が不安定な日が多く、
空だったり急に
が降ってきたりして
残念な事に今日最後の水遊びをはできませんでした![]()
水遊びは終わっても来週からもまだまだ残暑が厳しく汗もかくので、
沐浴をして汗を流し快適に過ごしたいと思います![]()
それでは今週の子ども達の様子をご覧ください。
8月の体操『できるかな』を踊ってみました。
この体操の絵本もあり、子どもたちがよく見ている絵本の一つで、
色々な動物が出てきて全身を使って踊るとても楽しい体操です![]()

いつもは?・?・?ぐみで一緒になって遊ぶ事が多いのですが、
クラスごとに分かれてじっくり遊びましょう![]()
子ども達の楽しんでいる声が事務所まで聞こえてきましたよ・・
新聞遊びを始まりました・・
保育者は遊びの名人!!子ども達に次々と楽しい遊び方を提供し
新聞でなんと『靴』を作っちゃいました!!
『新聞の靴似合うでしょ
』

『ねぇねぇ~僕にも作って~
』

『新聞紙のお布団は薄くて暑い夏には快適
』

『長い剣を作ってもらったぞ~
』

別の日には、お絵描きもしました![]()
一人一枚ずつ紙をもらい、自分だけのお絵描きのスペースを確保することで
思う存分に描くことできます。
筆圧等も子ども達によって違いますが、この時期は絵を描くと言うよりも
殴り描きの時期でもあります![]()
みんな真剣に描いてますね・・
『大きなグルグルを描いたよ
』

『お絵描きは楽しいな
』

『私、上手にクレパス持って描いてるでしょう?
』

?組さんは、ぽっとん落としのおもちゃや
小麦粉粘土でも遊びました(*^^)v
日に日に成長している?ぐみさん
歩行の方も随分上手になり、今探索活動やさまざまなものに興味を示してくれています!!
大好きな担任保育士の姿が見えなくなると涙がポロポロ
、
その姿がまた愛おしく可愛いです。

『小麦粉粘土に色を付けてもらったよ
』

『粘土をちぎってみたよ
』

こちらの方でも?組さんが粘土で遊んでいますよ
仲良く一台のテーブルに座ってますね!!
『何を作ってるのか見せて見せて
』

手で丸めたり、伸ばしたり、ちぎったりしながら
自分の思い思いの素敵な作品が出来上がっていきます(*’▽’)


それでは最後に・・
絵本の読み聞かせの様子をご覧ください![]()
今回読んだ絵本は、子どもが大好きな?が出てくる絵本です
『おにぎりにぎにぎ食べてみな』のフレーズに合わせて
子ども達も実際におにぎりを作る真似をしたり、
体を左右に揺らしてみたりしながら見ていました(*’▽’)
また、色々な具の入ったおにぎりに思わず手を伸ばし『パク
』
絵本を通して食育にも結び付ける事ができる『食べ物シリーズ』の
絵本はオススメです![]()


もう一冊は、だるまさんシリーズです
『だ・る・ま・さ・ん・が~』の後に続く言葉が
『何かな・・』と子ども達もじーっと耳
をすませて聞いています・・
次のページをめくると・・

だるまさんと同じように横に『どて~』と
体を傾ける子どもたち・・![]()

この絵本は見るだけでももちろん楽しめますが、
体を動かして表現しながら見る事もでき2倍楽しむ事ができます![]()
簡単な表現遊びの時にも是非ご家庭でも読んでみてくださいね。
それでは次回のブログをお楽しみに(^O^)/
★お知らせ★
・ただいまサンライズキッズ保育園湖南石部園では、【2歳児1名】の空きがございます![]()
また、【随時園見学】を行っておりますのでお気軽にお問い合わせください
更に『栄養士』さんも募集中です![]()
☎050-5807-2238 担当 木屋尾まで
皆様からのお電話お待ちしております![]()
