2021-09-29
絵本ブログ?【今月の道徳カリキュラム】
Category:おしらせ・イベント
こんにちは☺️
サンライズキッズ保育園 湖南石部園です?
今回の絵本ブログはりんご組さん?の
道徳カリキュラムの様子をお伝えしたいと思います✨
この日は、絵本が大好きないちご組さん?も
参加してくれましたよ?
9月から12月までは3期とし
【友だちの感情を知ろうとする】というねらいのもと
「ねずみくんのきもち」と「おともだちに なってくれる?」
の読み聞かせを行っています?✨✨
今回は「ねずみくんのきもち」の絵本を見ている時の様子をお伝えします??
ふくろうさん?が、ねずみくん?に「思いやり」の
大切さ✨を教えてくれるこの絵本?
ねずみくんが公園のブランコに乗って
ねみちゃん?を待っていると意地悪なねこくんが?
やってきました??
ねこくん?は、「僕が乗るからどけ」と、
ねずみくん?に意地悪を言います?
ねずみくん?は「僕が小さいからいじめられるんだ」と、
落ち込んでしまいます、、、?
そんなねずみくん?のところにふくろうさん?がやってきて
理由を話すとふくろうさん?が大切なことを
教えてくれくれました☺️
ふくろうさん?が話してくれたのは「相手を思うことが大切」
ということ?そしてそれが「思いやりだ」ということ✨
それから思いやりがなくなってしまったら
争いがおこるようになるということ。そしてねこくん?は
その大切なことを忘れてしまっているということを
話してくれます?✨
絵本を見ていてねずみくん?が意地悪していると
「あっ??」と悲しそうな声を出したりねずみくんが
悲しんでいると「悲しい気持ち?」と言ったりする姿が
見られていましたよ☺️
とても長いお話だったのですが、ねずみくん?の気持ち?
を、保育者と一緒に考えながら見てくれました?
お友だちと同じ遊びを楽しむ姿がたくさん見られるように
なってきたりんご組さん?
また保育園では異年齢児の関わりも多く、園では1番年上の
お兄さんお姉さんでもあるりんご組さんは?
年下のいちご組さん?やもも組さん?のお友だちに
優しく接してくれる姿もよく見られます?
ですが、時には想いがぶつかり合ったり?、
自分の気持ちを押しつけてしまって手が出てしまったりして、
お友だちが悲しい気持ち?になってしまうような
言葉を言ってしまっている姿も見られます?
そんな時、園では年齢や発達に応じて相手の気持ちを
言葉で代弁したり、相手がどんな気持ちだったか尋ねたり
一緒に考えたりそのやりとりを繰り返していくことで
相手の気持ちが想像できるようにしています?✨
お友だちとの関わりの中でトラブルが起きるということは
それだけ友だちへの興味があるということだと思います??
一緒に遊ぶ中でトラブルを経験しながら
友だちの気持ちを知ったり、自分の気持ちを伝える手段を
身につけていき思いやりの心?を育てていきたいと思います?
それでは次回の絵本ブログもお楽しみに?