初節句のお祝いをしよう|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 水口本園】

みなくちえん
水口園
滋賀県甲賀市水口町東名坂288-1
050-5807-2381 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

水口園ブログ

初節句のお祝いをしよう

2023-05-02

初節句のお祝いをしよう

今年は初節句というご家庭もあるでしょう。

お子さんのお祝いのためにご親戚が集まるという保護者の方は何を用意すれば良いか悩んでらっしゃるかもしれませんね。

こちらでは「こどもの日」「端午の節句」のお祝いにすることについてご紹介しましょう。

ぜひお子さんの成長のお祝いを楽しんでください。

 

こどもの日・端午の節句の風習

奈良時代から続く「五節句」のひとつである「端午の節句」。

男の子の厄除け、幸福な成長と立身出世を願う日です。

また、「こどもの日」は「祝日法」に「こどもたちの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、お母さんにも感謝する日」と記載されたお子さんの成長、幸福をお祝いする日。

それらにちなんだ風習があります。

 

鯉のぼり・五月人形を飾る

五月人形や兜、鯉のぼりを飾るのは定番の風習でしょう。

お子さんの名前を入れたのぼり旗など数メートルもある大きなものからマンションサイズのものまでさまざまです。

どれもお子さんの厄除け、健康や立身出世などを願って飾ります。

鯉のぼりは各地でも大きなものが飾られたり、たくさんの鯉のぼりが泳ぐ様子が話題になったり、お子さんも興味を示すでしょう。

 

菖蒲湯に入る

暑い夏を健康に乗り切れるという由来がある菖蒲湯。

菖蒲は屋根に吊るして魔除けにするという風習も残っています。

アサロンやオイゲノールといった精油成分が含まれる菖蒲ですが、お風呂に入るときにはお子さんはもちろん保護者の方も肌荒れしないか確認してから浸かりましょう。

 

柏餅・ちまきを食べる

「こどもの日」といえば「柏餅」と「ちまき」でしょう。

一般的には東日本で「柏餅」、西日本で「ちまき」が出される傾向にあります。

この「ちまき」ですが、東日本では中におこわが入っていますが、西日本では甘いお餅が入っているのです。

「柏餅」も「ちまき」も厄除け、魔除けの意味合いがある数百年以上の歴史をもつ食べ物です。

また、「端午の節句」から立身出世を願うブリなどの「出世魚」の料理、「勝男」にちなんだカツオ料理、まっすぐ成長するよう願いを込めた「たけのこご飯」などが用意されることが多いでしょう。

 

写真を残す

お祝いの準備がしっかりできたら、お子さんとの記念写真を残しませんか。

五月人形や鯉のぼりと一緒に撮影すれば、思い出に残る一枚になるでしょう。

ご親戚が集まった場合は、ぜひ集合写真を忘れずに。