2024-02-28
🎶リトミックのカリキュラム🎶
Category:カリキュラム
こんにちは
サンライズキッズ保育園 水口園です
毎週月曜日と金曜日にリトミックのカリキュラムを行なっています
始まるよ
の手遊びでスタート
「手はソ〜の場所はどこだったかな」と言うとハンドサインを覚えてきてくれているのでソの場所に手をポンッと置く姿が見られるようになりました
お名前を聞くとリズムに合わせて上手にタンバリンを叩いて名前を言ってくれます
0歳児さんも喜んでタンバリンをパンパン
上手にできたねってお兄さんが褒めてくれました
保育者がピアノでドレミファソ〜
と弾くと
\立ちましょう〜(ドレミファソ〜)/
「ピアノの中音は何の動物さんになる」と保育者が聞くと
\カエルさん🐸/と言ってピアノの音に合わせてピョンピョン
元気いっぱい飛び跳ねてくれました
「低音は誰かな」
\今日はクマさんにする🐻/
\ドシーンドシーン
/
ピアノを止めると…さすがです
ピアノの音をよく聞いてくれている子どもたちはピタッとストップ
最後は高音のピアノの音でネズミさんになって走るよ〜
細かい動きでチョコチョコ〜とネズミさんになりきって走ってくれていました🐭
少し疲れたからゴロンして休憩しようか〜とピアノをならすと…
\おやすみなさ〜い/
少し休んだ後はふわふわの綿で雪の表現遊びをしました
綿を一人ひとりに渡すと喜んで受け取ってくれました
\見てふわふわしてる
/
❄️ゆき❄️の歌に合わせて雪に見立てた綿をふわふわ飛ばします
ふわふわの雪を大切そうに持つ子どもたち
お歌が始まるのをちょんっと待つ姿がとっても可愛いです
お歌が始まると待ってましたとばかりに綿をポーイ
雪と一緒にジャンプ
降ってくる雪を受け止めようと頑張る姿も
\あれれ〜私の雪がなくなっちゃった
/
歌に合わせての表現遊びの後は、ハンドサインをしました
\ぼくたちも出来るよ見ててね
/
ド ド ド〜
に合わせてお膝をポンポンポン
ソ ソ ソ〜
と鳴らすと
\知ってる方をポンポンポンだよ
/
最後はミ ミ ミ〜
\お腹をポンポンポン/
最後まで楽しく取り組むことができました
\次回のカリキュラムブログをお楽しみに/