喘息の原因にも?秋花粉の注意点|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 東京北区園】

東京都北区中十条2-13-23 エスポワール十条 1F
京浜東北線 東十条駅下車 徒歩1分
埼京線 十条駅下車 徒歩5分
050-5807-2162 (平日10:00-17:00)
採用応募
お問い合わせ

東京北区園ブログ

喘息の原因にも?秋花粉の注意点

2022-10-11

喘息の原因にも?秋花粉の注意点

秋の行楽シーズンです。日中過ごしやすい気候と言うこともあり、お散歩をしたり、旅行に出かけたりというご家庭も多いでしょう。

秋は体調崩しやすい時期でもあります。特に秋特有のアレルゲンには注意が必要です。

こちらでは秋の花粉症の原因になる花粉や、注意点についてご紹介しましょう。

 

秋に飛び交う花粉

春の花粉症である杉谷ヒノキの花粉あ、大量に遠くまで飛ぶため天気予報などでも紹介されます。知られていないのが秋の花粉です。

秋の花粉はヨモギやブタクサといったキク科の植物や、カナムグラが主な原因となります。

これらは道端や河川敷、公園などにも自生しているため普段から通る場所に生えている可能性があります。

丈の低い草花なのでお子さんの顔が近いため大人より小さな子供の方が花粉を多く出やすい状況になってしまうのです。

 

秋花粉の注意点

悪化させる原因が多い

少し肌寒い気候になり、湿度も下がってくるこの時期は鼻水やくしゃみなどの症状の人が増え風邪症状と思い込んで花粉症悪化させてしまうケースが多いです。

また花粉症やアレルギーなどの症状はハウスダストによっても悪化することが多いです。秋は少しずつ寒気の回数が減り、なおかつ夏に繁殖したダニの死骸やフンが急増する時期なので花粉症が悪化しやすいのです。

 

花粉の粒子が小さく喘息になりやすい

秋の花粉症の原因となる植物は踏まれて花粉が細くなり杯まで入りやすくなります。粘膜にも溜まりやすく喘息のような症状を引き起こし、慢性的な小児喘息の引き金になる可能性が高いです。

地面に繁殖していることに気づいたらできるだけ避けるようにすると良いでしょう。

 

お子さんの様子をしっかりと見る

秋の花粉上は、気温の変化でお子さんが体調崩しやすい時に発症しやすいため、風邪の症状と間違われやすいです。

普段からお子さんの様子をしっかりと観察し、お子さんが目や鼻を触る頻度が高く、目や鼻の周りが赤くなったり発疹が出ていたりしたらアレルギー症状を疑いましょう。

 

いかがでしょうか。

秋の行楽シーズン、週末に旅行にでかけたり、公園などに出かけたりするのも気持ちの良い時期です。

しかし、紅葉狩りなどの山に出かけると症状が悪化するケースもあるので、できればアレルギー検査を受けてから出かけることをおすすめします。