園周辺の公園紹介|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 観音新町園】

かんおんしんまちえん
観音新町園
広島県広島市西区観音新町1丁目18-17 SGビル1階
JR広島駅よりバス「総合グランド入口」下車すぐ
050-5807-2306 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

観音新町園ブログ

園周辺の公園紹介

2021-06-03

園周辺の公園紹介

園周辺の公園紹介

サンライズキッズ保育園 観音新町園は、ひとりひとりの個性を大切にすることを保育方針とし、たっぷりの愛情で保育をする広島県広島市西区の認可保育園です。
1日10冊以上の絵本の読み聞かせや、英語や体操、リトミックなどのカリキュラムを実施して、脳の発達の臨界期にある子どもたちの育脳にも積極的に取り組んでいます。
観音新町園の周りには、いくつか公園がございます。
公園で遊ぶことも、脳の発達に不可欠なことと私共は考えております。
今回は周辺の公園を、いくつか紹介させていただきます。

【観音新町第二公園】

〒733-0036 広島県広島市西区観音新町1丁目17
神社の境内にある公園です。

砂場・ブランコ・すべり台・鉄棒などがあります。
水飲み場とトイレもありますので、過ごしやすいのが特徴です。
木の遊具は珍しいですね。

【観音新町第一公園】

〒733-0036 広島県広島市西区観音新町3丁目9
ブランコ・すべり台・ジャングルジムなどがあります。
トイレもありますし、涼しげな木陰もあります。
少し小ぶりな公園です。

【三菱重工団地公園】

〒733-0036 広島県広島市西区西区観音新町3丁目5
三菱重工の団地内にある公園です。
砂場・ブランコ・すべり台・ジャングルジム・雲梯などが設置されています。
広々とした印象の、雰囲気の良い公園です。
近所のお子さまが遊ぶ光景もよく見られます。

公園遊びには、子どもの好奇心をくすぐる遊具がたくさん設置されています。公園での外遊びは、遊びながら自然に体を動かすことが多くなります。しゃがむ・立つ・走るなどの基本的な動きから、遊具や石、木の棒をつかむ運動も行い、身体のいろいろな部位を使用することによって筋肉の運動が行われ、脳のいろいろな領域への刺激が促されます。
単純に身体も鍛えられ、骨や筋肉も育っていきます。持久力や瞬発力の向上にもつながるでしょう。幼児期に運動神経が鍛えられるということは、運動が得意な子に育ち、小学校に入学してからの生活の上での自信にもつながっていくと思われます。

サンライズキッズ保育園 観音新町園の子どもたちは毎日、楽しみながら成長しています。
お子さんと一緒に公園遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか。