2020-10-02
十五夜会☆彡
Category:お知らせ・イベント
こんにちは!サンライズキッズ観音新町園です
涼しい秋風が心地よく、大きく深呼吸したくなるような気持ちの良い季節ですね
10月1日は中秋の名月『十五夜』でした
園では『十五夜会』をしました。十五夜会の様子を紹介します
子どもたちが製作で作ったお供え物やススキを飾って、みんなで集まりました
お月様は少しずつ形変えて大きくなることや、たくさん美味しい食べ物が食べられることへの「ありがとう」の気持ちと、これからも美味しい食べ物が食べられますように…という願いを込めてお供えをすることをお話しました。
子どもたちは「へ~!!」「うん。うん。」とうなずいて話を聞いてくれたり、小さなお友だちはお供え物を眺めたりと、いつもと違う雰囲気を感じているようでした
「お月様はどんな形かな⁇」
パネルシアター『はらぺこお月さま』
お腹がペコペコなお月様ウサギの兄弟がお供えしたバナナを食べて半月に
やスイカを食べて半月に
…とお月様の形が変身していきます。
「っえ!お月様の形が…バナナになった!!」
子どもたちと一緒に、何をお供えしたら真ん丸なお月さまになるのか考えいると…
りんご組さんが『おだんご~!!!』と教えてくれました♪
今日は、十五夜なのに…サンライズのはらぺこお月様は、まだ真ん丸ではありません
そこで、みんなでお団子を作ってお月様にお供えすることになりました
お月様が真ん丸になりますように…!!
それでは!うさぎさんに変身してお団子づくりのはじまりはじまり~♪
コロコロ~♪ 丸くな~れ
「お月さまお団子食べるかな~⁇」
ペッタンペッタン♪
モチモチの感触が気持ちいいね!!
「お団子たくさんできたね~」
お団子をお供えすると…はらぺこお月様は、真ん丸になりました
「お月さまーお団子どうぞ♪」
楽しい十五夜会になりました
読み聞かせタイム
今週は、十五夜にちなんだ絵本をたくさん読みました!
絵本「だんごが たべたいおつきさま」
絵本「お月さまってどんなあじ?」
絵本「おつきみうさぎ」
来週も元気に登園して来てくださいね