🎑十五夜会&製作をしました🍇|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 奏の杜園】

かなでのもりえん
奏の杜園
千葉県習志野市 奏の杜1-12-13
   フローレンス奏の杜1階
JR総武線 津田沼駅より徒歩7分
050-5807-2213 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

奏の杜園ブログ

🎑十五夜会&製作をしました🍇

2024-09-20

🎑十五夜会&製作をしました🍇

こんにちは❗️

 

☀️サンライズキッズ保育園 奏の杜園です☀️

9月も終盤戦を迎えましたが日中はまだまだ暑い日が続きますね💦

早く涼しくなって全力でお散歩に出かけたいところです😅

今週は17日に行なった十五夜会と9月の製作の様子をお送りします❗️

 

十五夜の可愛い飾り付けです❗️

ですが三方にはまだお団子が乗っていない状態で会は始まりました❗️

最初は十五夜とは何か保育者からお話をしました🐇

「そうなんだ〜🤔」

子ども達、十五夜について興味津々でお話をよく聞いていました✨

その後は「おつきみおばけ」という絵本を読みました👻

お団子を食べたいお月様のためにおばけがお団子を集めに行くお話です❗️

十五夜の時期にしか見ない絵本なので子ども達じっくりお話を楽しむことができました☺️

その後は保育園でみんなで作ったお団子を三方に飾り付けてもらいました✨

「よいしょ〜❗️」

「きれいにおけた❗️」

「ちょっと位置が納得いかない…」

丁寧に置こうと位置を微調整する子もいました❗️

子ども達、十五夜会でお月様に興味が湧いたようで次の日には「おつきみしたよ!まんまるだった❗️」と報告をしてくれる子もいました☺️

 

続きまして製作の様子をお送りします❗️
今月は秋が近いということでこれからが旬のぶどうを作りました🍇

それでは最初にもも組さんの様子です☺️

「よいしょ❗️よいしょ❗️」

トイレットペーパーの芯でぶどうの形のスタンプ❗️

一生懸命な表情が素敵ですね❤️

こちらの子は手形でぶどうを作るようです❗️

手のひらに絵の具が塗られる不思議な感触❗️手をじっくりとみています❤️

続きましてはいちご組さんです❗️

いちご組さんはタンポでぶどうを作ったようです❗️

しっかり握ってニコニコ笑顔で製作を楽しんでいるのがわかりますね☺️

トイレットペーパーの芯でのぶどう製作はいちご組もしていたようです❗️

絵の具も綺麗で素敵なぶどうが仕上がりました❤️

最後はりんご組さんです❗️

りんご組さんは色水で白い紙に色をつけてもらいました✨

「むらさきになった〜❗️」

白かった紙が水につけるとあっという間に紫色に😳

その様子にみんなびっくりした顔をしていました❤️

その後丸めた紙を台紙にぺたり❗️

両面テープをみんなに剥がしてもらいました✨

爪の先を使ってカリカリ…。上手にテープを剥がしてぶどうを作ることができました❤️

 

以上、製作の様子でした❗️

 

今週は暑い日が続きましたが来週以降はなんだか気温が下がってくるようです🥶

寒暖差で体調を崩さないように皆さまお気をつけください❗️

 

※サンライズキッズ保育園 奏の杜園では随時見学を受け付けております。

(担当:奏の杜園 猶迫)

☎︎050-5807-2213