【5月25日㈯の給食・おやつ】|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 奏の杜園】

かなでのもりえん
奏の杜園
千葉県習志野市 奏の杜1-12-13
   フローレンス奏の杜1階
JR総武線 津田沼駅より徒歩7分
050-5807-2213 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

奏の杜園ブログ

【5月25日㈯の給食・おやつ】

2024-05-25

【5月25日㈯の給食・おやつ】

サンライズキッズ保育園

◎給食の様子

1歳児クラスの園児さんは、給食を食べながらウトウトと眠い目をこすりながらも頑張って完食しました。たくさん遊んでたくさん食べて、そして寝る。健やかな成長につながる良い習慣が身についてきました。

 

【離乳食完了】エネルギー412kcal たんぱく質17.0g 脂質13.9g

【1.2歳児食】エネルギー430kcal たんぱく質17.3g 脂質13.9g

【3歳以上児】エネルギー433kcal たんぱく質16.6g 脂質11.9g

(写真は普通食です。年齢によって盛り付け量を変えて、提供しています。)

ごはん 味噌汁 鮭の塩焼き ひじきの炒り煮

◎鉄分が豊富!ひじきの炒り煮の作り方

【離乳食完了・1、2歳児食のレシピ】

☆ひじきの炒り煮☆

〈道具〉まな板、包丁、ボウル、鍋

〈材料〉子ども1人分

ひじき 2.4g  (水で約10分戻して、水気を切る)

にんじん 12g  (千切り)

さやいんげん 5g  (0.5cm幅に切る)

油揚げ 4g  (千切り)

かつおだし 0.01g

砂糖 1.2g

しょうゆ 1.2g

みりん 0.8g

油 1.2g

<作り方>

①鍋を熱し、油を入れて中火でにんじんをサッと炒める。

続いて油揚げとひじき、いんげんを入れ2分くらい炒める。※炒めることで、ひじきの磯臭さを抜いています

②①にだしと水を入れ中火で煮立たせたら、砂糖→しょうゆ→みりんを順に加え、弱火にして煮る。

③時々箸で混ぜながら、鍋底に煮汁が少し残るくらいまで煮る。※約10分

~完成~

 

【午後おやつ】

焼きうどん

【材料およびレシピ紹介について】
・実際の調理は4人分以上の分量で行う方が作りやすいと思います。

・こちらのブログでは、あえて1人分の分量をご案内しています。

・分量は1人分ですので、ゆで時間・炒め時間等は短めに設定しています。