2021-07-13
「習志野で子育て」サイト
Category:子育てにお役立ち情報
サンライズキッズ保育園 奏の杜園がある習志野市では「習志野で子育て」という子育て支援サイトを開設しています。
「子育て日本一」を目指す習志野市ならではの子育て支援についてサイトで紹介されています。
子育ては楽しいことばかりではなく悩みもつきもの。より子どものためになる情報も手に入るので、利用してみてはいかがでしょうか。
こちらでは「習志野で子育て」の軸となる3つの子育てサポートについてご紹介します。
習志野子育てサポート「3つの力」
「やさしさでつながるまち」習志野市では、家庭だけでなく、地域の未来を担う大切な子どもたちを育てるしっかりとしたサポートが必要と考えています。
「自律力」・「家庭力」・「地域力」の3つの力を軸として子育て支援をしています。
自律力
まずはサンライズキッズ保育園 奏の杜園も含めた保育施設や教育機関。
子どもたちが健康でたくましく成長できる事業のことです。
習志野市では教育・保育の機会をしっかり確保し、保育所や幼稚園、認定こども園や放課後児童会など働く保護者をサポートしながら子育てができる施設が整備されています。
自分の未来をみつめてたくましく生きていく力をもつ子、命の大切さを知り、人を思いやる心がもてる子を育てることが目標です。
家庭力
「子育て日本一」を目指す習志野市では、もちろん家庭も大切にしなければと考えています。
子育てでは子どもの健康はもちろん、ママの健康も大事です。
習志野市では安心して妊娠・出産・育児ができるように、隙間のない一貫した相談体制や子育てに関わる費用の助成・手当を行っています。
ママだけでなくパパも含めた家族みんなが作る家庭が、喜びや生きがいを感じながら子育てできる場所となるようサポートしています。
「子育て支援コンシェルジュ」や「ママ・パパになるための学級」を通して、家庭力を磨くお手伝い事業です。
地域力
核家族化が進み、家庭、子育てママの孤立が問題視される中、地域社会の見守り、支援が必要と考えられています。
子育てに対する不安は誰にでもあるものです。
習志野市ではそのコンパクトさを活かして地域の人が温かく子育て家庭を見守り、支援する体制を整えています。
地域ごとのイベントを開催して地域で繋がれる場所を提供したり、そうしたつながりが心地よいと感じられるような支援をしたり。
子どもはもちろん、子育て中の家族・家庭をやさしく見守り、支える地域社会を生み出しています。