特別の理由による任意予防接種費用の助成
子どもの健康
【特別の理由による任意予防接種費用の助成について】
一宮市では骨髄移植手術などで、予防接種を受けた後の効果が期待できないと良しに判断された場合、経済的負担や感染症予防の観点から再度予防接種を無料~一部無料で受けることが可能です。
女性の伴う再接種には事前の手続きが必要ですので、中保健センター予防接種担当まで事前に連絡しましょう。
なおこの助成は平成30年4月1日からの実施になります。

◆対象となる予防接種
次の(1)~(3)のいずれにも該当するものが対象となります。
- (1) 予防接種法第2条第2項に規定するA類疾病に係るものであること
- (2) 使用するワクチンが、実施規則の規定によるもの
- (3) (1)の予防接種のうち、ジフテリア・百日せき・ポリオ・破傷風は15歳、BCGは4歳、ヒブは10歳、小児用肺炎球菌は6歳に達するまで、その他の予防接種については20歳に達するまでの接種
◆申請期間
接種を受ける前(中保健センター、または郵送にて手続きが必要)
手続きは1週間程度の時間がかかります。
◆助成額
一部~全額。
一般社団法人一宮市医師会への委託料金を上限とします。
詳しくはお住まいの区の保健所、または「中保健センター予防接種担当」にお問い合わせください。
◆接種費用の助成申請
予防接種の接種日の属する年度の末日までに、次の書類を中保健センターへ提出してください。
- ・一宮市特別の理由による任意予防接種費用助成金交付申請書
- ・予防接種に係る料金を支払ったことを証する書類(被接種者の氏名、接種日、ワクチン名、料金、医療機関名が記載されたもの)
- ・予診票(接種時に使用し、接種医や保護者の署名等必要事項が記載されているもの)
受診料はいったん受診者が立て替えて支払い、申請後支給されます。
◆助成金の交付認定・支給
中保健センターで申請を受付後、助成金交付の審査を行い、「一宮市特別の理由による任意予防接種費用助成金交付決定通知書」を送付します。その後、20日前後で助成金を支給します。
◇問い合わせ先
一宮市中保健センター
所在地: 〒491-0076 愛知県一宮市 貴船町3丁目2
営業終了時間: 17:15
電話番号:0586- 72- 1121

※こちらに掲載の情報は変更になることがありますのでご注意下さい。