2025-01-17
園ブログ 今年もよろしくお願いします☀️
Category:お知らせ・イベント
こんにちは、小規模保育園サンライズキッズ保育園平塚園です。
昨年は大変お世話になりました。
最近は寒さも厳しく、またインフルエンザの流行が勢いを増していますので、
子どもたちの体調管理には十分気をつけていきたいと思います😷
今年の連休はとっても長く、子どもたちにとって、とても楽しい毎日をお母さんやお父さん、
あるいは親族の方々と一緒に過ごせたのかなと思います✨
登園が始まっても、笑顔と元気いっぱいな姿で毎日を過ごしていますよ🤭
もも組🍑
いちご組さんと一緒に公園や園庭に行って遊んだり
室内で体を動かして遊んでいるもも組さんのお友だち👶🏻👦🏻🤍
伝い歩きや保育士と手を繋いで歩くことが上手になったお友だちや👣
砂場で少しずつ好きな玩具を手に取って砂の感触を味わいながら遊んでみたり
ずり這いで前に進んで気になる玩具に手を伸ばしたり、
砂や芝生に興味を持ちの感触を確かめるお友だちも🖐🏼
1歳男児は落ちていた葉っぱの茎を集めてロウソクに見立てたのか
砂場に刺してお誕生日パーティーをしたり🎂🔥
アイスクリームを作ってもらうと嬉しそうに持ちながら砂場に淵に腰をかけて
『あむっ!』と言いながら美味しいのポーズをしたり
大好きな車に砂を積んで『ぶーぶ〜』と言いながら走らせて
忙しく仕事をしている様子が微笑ましかったです💕
月例が違っても3人で同じ玩具を見つめたり、
声を出しながら遊ぶ姿がとても愛おしいですね🤭✨
暖かい格好をして戸外で体をたくさん動かして
元気に過ごしていきたいと思います!!!
いちご組🍓
戸外遊びがだいすきないちご組さんのお友だち!!!
特に走ることがだいすきなので戸外に出た際には保育士やお友だちと一緒に
身体を動かしながらたくさん走っています👣
フラフープを電車に見立てて『ガタン〜ゴトン〜』と言いながら走ってみたり🚃
寝転がりながらフラフープを足に通してみようとしたり
フラフープは腰で回すことだけでなく、様々な使い方ができることを
子どもたちからたくさん学び、子どもたちの発想力には驚かされる日々です🙇🏽♀️👏🏻
公園遊びでは遊び方に少しずつ変化が見られるようになったいちご組さん🍓
少し前まではバケツやカップに砂を入れてじゃーっとただ流すだけだったお友だちも
今では砂をたくさん詰めてシャベルで『ぎゅっ、ぎゅっ』と言いながら砂を押し、
型を取りながらお砂のケーキに見立てて作ってみたり
ミキサー車やショベルカーに砂を乗せて運んでみようとする姿も見られ、
個々に成長を感じる戸外遊びになっています🛝✨
鉄棒も長い時間捕まっていられるようになったり
少し高い鉄棒を保育士に抱っこしてもらいながら捕まり
『たのしい〜』と言いながら長い時間ぶら下がったりと、
様々なことに挑戦しながら過ごす姿に成長を感じます!!
切り株を見つけてある一人のお友だちが石で自然のポットン落としを楽しむと
その様子を見たお友だちが集まってきて順番にみんなでポットン落としも楽しみました🪨
切り株に空いた穴が大きくもなく小さくもないので石の大きさを自分たちで考えながら選び、
少し石が大きいと『はいらないね〜』と言い小さい石を探したりと
大きさや物なども選びながらポットン落としを行っていました🪵
ちょうどいい大きさの石を見つけると『あった!』と言って
喜ぶ姿がとても可愛らしかったです☝🏻🪨
りんご組🍎
りんご組ではお正月にちなんで、福笑いの製作をしました!
今までいろんな製作をして、だんだん手先も器用になってきたみんなは、今回はスティックのりを使ってみました♪
机に目や口など顔のパーツを置いて、指先で押さえながら糊を塗ったり、、👀👄
糊の先っちょにパーツをくっつけて塗ったり✨
それぞれ自分がやりやすいように工夫して塗る事が出来ていましたよ👏🏻
みんなの器用さに成長を感じる製作でした♪
中には、『ままつくってるんだよー!』とお母さんの顔を表現しているのを教えてくれる姿も👩🏻
出来上がった福笑いは、しっかりと顔を表現しようと頑張った物や、
口を逆さまに付け、眉毛に角度を付けて怒っている顔を表現している物、
とにかく糊付けが楽しくて口や鼻を何個も付けた物、眉毛で髭を表現したものも。
それぞれ表現したい事が違うのが伝わってきました🤭
並べて飾ると、『これおもしろいね〜』と、自分たちの作品を眺めて話す姿もありましたよ✨
今週はここまでとします⛄️
サンライズキッズ保育園平塚園では、いつでも見学を受け付けています。
お気軽にお問合せくださいね 050-5807-2296(担当:遠藤 10:00~17:00)