2023-07-07
園ブログ 七夕会とクラスの様子🎋🌻
Category:お知らせ・イベント
こんにちは、小規模保育園サンライズキッズ保育園平塚園です。
6月が終わり、7月がスタートしましたね🌻
梅雨はもう少し続きそうですが、
天気や気温を考慮しながら水遊びがスタートできたらよいなと思います⛲️
もも組🍑
7月に新入園児さんが加わり、3名の賑やかなもも組さんになりました🙇🏻♀️🌻
新しいお友だちに玩具を渡してあげたり、いろいろな場所を探索しながら
伝い歩きやつかまり立ちを楽しむもも組さんです!!!
沐浴では温かいお湯に喜びながら手で水を弾いたり、
まだまだ入っていたく『あがらなーい!』と泣いてしまう子も!笑
もも組さん、みんなが大好きな沐浴を一人ひとりの体調を見ながら
これからも楽しんでいきたいと思います🍉
いちご組🍓
今週も室内で過ごす事が多く、さまざまな遊びを楽しんでいます!
その中でも今週のみんなが特にお気に入りだった、
おままごとやプラレールを紹介したいと思います♪
おままごとは特にお気に入りなようで、ずっと集中して遊んでいます🍓
包丁を使って食べ物をひたすら切る事を楽しんだり、
お皿やフォーク、グラスを机に並べて、食べる真似をしてみたり🥣
スプーンやフォークを使って食べる事がみんなできるようになってきたためか、
食べる真似もスプーンですくってもぐもぐしたり、とても上手でした♪
プラレールでは気に入った電車を持って、床で走らせてみたり
電車を2つ持ってきて、”くっつけて!”と保育士にわたしてくれます🚃
りんご組🍎
連日暑い日が続き戸外遊びが出来ず、室内遊びで過ごす日が多くなっていますが、
遊具を出して存分に体を動かしたり、大好きな粘土や塗り絵を楽しんでいるりんご組!!
そんな遊びの様子を紹介します🙇🏻♀️
体を動かす遊びではトンネルくぐりや飛び石遊び、
フープを使ったケンケンパー遊びを楽しんでいます。
トンネル遊びでは「次誰が出てくるかなぁ」「〇〇ちゃんでした」と
トンネルから出てくる子の名前を言うと「ハーイ」と返事をして
トンネルから出て来て両手を挙げてポーズを決めています。
飛び石遊びでは一人ひとりの姿に合わせて遊具と遊具の間隔を広げたり、
狭めたり、くっつけたりして、出来た嬉しさを感じられるようにしています👣
ケンケンパー遊びでは初め「パー」が出来なかった子も友達の様子を見たり、
保育士と一緒にする事で出来るようになり、嬉しそうな表情を見せています。
遊んだ後は片付けも子供たちが手伝ってくれたり、麦茶休憩をしています🍵✨
粘土遊びでは紙コップやストローを使った遊びが進化し(笑)
ブロッコリーやカップケーキ、ジュースへと発想が広がっています👧🏻👦🏻🖐🏻
又ブレスレットを作った子はしっかり飾りも付いていたり、
粘土をラップの芯で薄く伸ばしてはヘラで細く切って蕎麦作りをしている子もいます。
一人ひとりのイメージを大切にして、遊んでいます🙇🏻♀️💫
今日は7月7日、七夕の日ですね🎋
サンライズキッズ保育園では、七夕会をしました。
部屋を暗くすると、『くらーい!!』と言ってワクワクしているみんな♪
保育士が七夕はどんな行事かお話しすると、
七夕の製作をしたみんなは、自分が織姫と彦星を作った事や、
『ほしはったのー!』と、星を貼る製作をした事を話してくれたりしていました!
そのあとはいよいよみんなが気になっていた天の川の背景を使って、
保育士が七夕のストーリーを話し始めます🎋
ライトで映し出された織姫や彦星を見ると、
みんな珍しい出し物に目が釘付けになりながら、お話しを楽しんでいました♪
みんなのお願いは叶ったかな?✨
今週はここまでとします🍉🌻
サンライズキッズ保育園平塚園では、いつでも見学を受け付けています。
お気軽にお問合せくださいね 050-5807-2296(担当:遠藤 10:00~17:00)