園ブログ  避難訓練・引き渡し訓練をおこないました。|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 平塚園】

ひらつかえん
平塚園
神奈川県平塚市四之宮2-3-58エトワール平塚1階
JR東海道本線 平塚駅 徒歩30分
JR平塚駅よりバス「古河電工入口」下車徒歩3分
050-5807-2296 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

平塚園ブログ

園ブログ  避難訓練・引き渡し訓練をおこないました。

2021-09-10

園ブログ  避難訓練・引き渡し訓練をおこないました。

みなさま、こんにちは♪

小規模認可保育園サンライズキッズ保育園平塚園でございます。

9月に入り涼しい日が続いていましたね、気温の変化で体調を崩さないように気をつけていきましょう。

 

さて、本日は引き渡し訓練を実施致しました。

災害はいつ襲ってくるかわかりません。ご家族そろっている時に起こるとは限りません。

ご両親様は職場、園児さんは保育園で災害に襲われることも十分考えられます。

そんな時に無事に大切なお子様をご両親様のもとへお返しするために、ご家族の皆様と

保育園とで年に1回実施しています。

 

今日は、まず、朝の合同保育の時間に火災を想定して避難訓練を行いました。

先程もお話しましたが、災害はいつ起こるかわかりません。もちろん朝の登園時保育士が全員揃っていない時にも起こります。そんな時間を想定しての訓練です。

初期消火をするもの、お子様を連れて逃げるもの、普段からの取り決め通りに避難をすることが出来ました。

保育士も一安心です。

 

さて、本番、平塚市に震度5強の地震が起きたと想定し、保育士の「地震だよ!」の声で

りんご組さんは保育士のもとに集まり「だんごむしのポーズ」をします。

これは頭を守るために身体を丸くするためのポーズです。ご家庭では近くに座布団やクッションなどが

ありましたらそういったもので頭を守るもの一つの方法ですね。

そのあと、保育園内の安全が確認できたと想定し、保護者の皆様にお迎えののご連絡を差し上げました。

普段何気なく通っている道の危険な場所がないかなど確認しながらのお迎えとなりいつもと違って

緊張感もあったと思いますが、ご協力のおかげで全員無事に保護者様のもとにお返しすることが出来ました。

ご協力ありがとうございます。

 

今日はサンライズキッズ保育園の防災デーとして、りんご組さんは地震の紙芝居も見ました。

いつ来るかわからないのが災害、いつ来てもご両親様に大切なお子様を無事にお返しできるように私たち保育士も常に緊張感を持ち毎日を過ごしたいと思います。

 

さて・・真剣なお話の後は楽しいお話をしましょう?

なんと玩具と絵本のご寄付を頂きました?

木製の積み木や玩具、そして子どもたちの大好きな絵本です。

はじめて見る玩具に子どもたちも大喜び(^0^)

保育士の仲立ちもありしっかりと順番に使うことが出来ました。

 

そして・・

絵本も楽しく読んでいます。

ご寄付いただきありがとうございました?大切に使います。

 

今週はここまでとします。

また来週もお楽しみに?

 

≪絵本読み聞かせセミナーと開催します≫

9月27日(月) 絵本読み聞かせセミナーを開催致します。

読み聞かせってどうやるの?どんな絵本を選べばいいの?

などの疑問をサンライズキッズ保育園平塚園の園長が解説致します。

最後に読み聞かせコーナーもありますので、お気軽に参加してください。

参加方法は下記のチラシを参照にしてください。また直接お電話でも受け付けています。

 

また、現在 2歳児クラスに1名空きがございます。サンライズキッズ保育園は0~2歳までの

お子様をお預かりしています。2歳児での生活は半年しかありませんが、3歳児クラスからの

保育を受け入れてくださる連携園も決まっています。

詳しくはお気軽にお電話してくださると嬉しいです。

サンライズキッズ保育園 平塚園 050-5807-2296(9:00~17:00 担当:小野)

来年度入園をお考えの方の見学もお待ちしています(^0^)