読み聞かせプログラム②|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 平塚園】

ひらつかえん
平塚園
神奈川県平塚市四之宮2-3-58エトワール平塚1階
JR東海道本線 平塚駅 徒歩30分
JR平塚駅よりバス「古河電工入口」下車徒歩3分
050-5807-2296 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

平塚園ブログ

読み聞かせプログラム②

2021-04-14

読み聞かせプログラム②

こんにちは!
小規模認可保育園サンライズキッズ保育園平塚園です。

新年度がはじまってもうすぐ2週間が経ちますね。

新しい環境に戸惑っていた新入園児の子ども達も
保育士のおひざの上で絵本を読んだり、元気よくお外で遊んだりと
新しい生活にだんだんと慣れてきている姿が見られるようになりました(^▽^)

読み聞かせブログでは今回から3回に分けて、
年齢別に読み聞かせの様子をお伝えしていけたらと思います♬

今回は2歳児クラスのりんご組さんの読み聞かせの様子です?

りんご組さんは先週、食育の一環でトマトをプランターに植え、
今日はそのトマトにお水をあげました。

お外に出てお水をあげる前に、「へっちゃらプーちゃん」というお野菜の出てくる本の読み聞かせをしました。

子ども達はプーちゃんがコロコロ~と坂をおりていく様子を食い入るように見つめ、
絵本に入り込んでいる様子でした!

お野菜が出てくると「かぶ!」と教えてくれる子がいたり、
絵本の最後のページになると「ばいばーい!」とプーちゃんにお別れをしている子もいました。

2歳ごろは自分の身の回りのことに興味が出てきて「やりたい」という気持ちがどんどん育っていく時期です。

身の周りの事がだんだんと出来るようになってきたり、おしゃべりも楽しくなってきたりするため、
この時期には毎日の生活に寄り添った内容や、
言葉の響きやリズムなど、言葉のおもしろさを味わえる絵本がおすすめです!

サンライズキッズ保育園平塚園の子ども達も
絵本の登場人物の真似をしたり、言葉を繰り返したりしながら楽しんでいますよ♪

今日はここまでとします♫

来週はいちご組さんの読み聞かせの様子をお伝えします?