節分の日はなにをするの?|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 明石本園】

あかしえん
明石園
兵庫県明石市大久保町大久保町592-4
050-5807-2408 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

明石園ブログ

節分の日はなにをするの?

2023-01-26

節分の日はなにをするの?

凍える寒さの中、暦の上では春を迎えます。

その立春の前日に当たる日が節分です。

節を分けるというその漢字の通り、季節の分かれ目を示しており、旧暦で言う大晦日になります。

新しい一年を迎えるにあたって悪い鬼を外においだし、福をうちに呼び込む行事なのです。

そんな節分ですが、どういったことをするのでしょうか。

 

豆まきをする

諸説ある豆まきですが「魔滅(まめ)=魔を滅する」から転じて「豆」で邪気や災厄の象徴である鬼を払うと言われています。

本来なら炒った大豆を使って、豆まきをしますが、5歳未満のお子さんには噛み砕かなければならない硬い豆を食べるのは危険とされているので、大豆の代わりになるもので豆まきをすると良いでしょう。

殻付きのピーナッツを豆まきに使う風習の地域もありますし、鞘付きの枝豆をかわりにすれば後からやわらかく調理して頂けます。

マメ科の植物が苦手、もしくはアレルギーがあるという場合は、ボールを豆にみたてて豆まきをしましょう。

同じく魔除けとして、家の玄関に葉のついたヒイラギに鰯の頭を刺した、「ヒイラギイワシ」を飾る風習もあります。

鬼が嫌いなイワシの匂いとトゲトゲしたヒイラギの葉で鬼が家に入るのを防ぐのです。

 

恵方巻を食べる

こちらは関西地方から日本各地に広がった風習です。

七福神が由来の7種の具材がはいった恵方巻を、恵方を向いて黙ってまるかじりすると願いが叶うといわれています。

こちらは邪気を払うのではなく福を呼び込む風習ですね。

お子さんが喉につまらせたり、アレルギーがあったりと心配であればちいさくしてあげましょう。

「南南東のやや南」とのこと。願い事を思いうかべながら頂くとより願いが叶うそうです。

 

神社のイベントに行く

サンライズキッズ保育園明石園がある明石市の住吉神社では節分祭が開催されます。

目の前に海を臨む絶景を楽しめる神社なので、たくさんの参拝客が訪れるでしょう。

節分祭で行われるのは湯立神事と豆まきです。

こちらでは豆以外にも雑貨やお菓子などさまざまなものが投げられるので、ぜひお子さんと福をもらいに出かけてみてはいかがでしょうか。

いつもと違う雰囲気にお子さんも楽しんでくれることでしょう。

開催地:住吉神社

所在地:兵庫県明石市魚住町中尾1031