2024-11-29
今週の園ブログ
Category:その他
サンライズキッズ保育園野洲園です。日が暮れるのが一段と早くなり、朝晩の冷え込みに晩秋を感じます。今月は戸外に出る機会も多く、公園の落ち葉が赤や黄、オレンジへと変化するのを子どもたちと一緒に楽しんでいます。今週で11月も終わりですね。一ヵ月が過ぎるのが本当に早く感じます。来週は親子発表会もあります。子どもたちと一緒に楽しんでもらえたらと思います😊
【パンジーを植えたよ】
もも組さん、いちご組さんと一緒にパンジーを植えました。

「優しく土を被せてあげてね」と伝えると、そーっと土を被せていました😊





【11月の誕生日会の様子🎂】
今月の誕生日のお友だちはいちご🍓組のお友だち2名です。

お友だちから冠👑を被せてもらったよ😆

一緒にパチパチ👏と拍手する姿が可愛かったです😊


誕生日カードはりんご🍎組さんからもらったよ。

みんなで♪たんたんたんたんたんじょうび🎉のお歌のプレゼント🎁


まず最初は大きなケーキ🎂に飾り付けをしよう!いちご組さんからです。

ぶどう🍇がたくさんで美味しそう

りんご組さんともも組のお友だちは何の果物を飾るのかな😊


柿と栗ものせて、最後に『おたんじょうびおめでとう』のプレートを付けて完成です😊


次はみんなで身体を動かして遊ぼう!
①サーキット遊び

バランス平均台の上を歩いたり、マットの山やトンネル潜りをしたよ。






いっぱい遊んで楽しいね😊

ボクは風船で遊ぼうっと!

私は二つも持てるよ😊


トンネル潜りも楽しいよ!



マットの上でゴロン😊


②新聞遊びをしたよ

ビリビリたくさん新聞破って遊ぼう!

頭に巻いてもらってよく似合ってるね😊

さて、新聞だけでなく、画用紙もビリビリしたら、木に貼ってみよう。



たくさん貼ってね。


完成したものがこちらです。今の季節にピッタリです😊

【S I D S対応訓練をしました】
年3回(5月、8月、11月)、訓練を行なっています。毎日の午睡時には、職員が子どもたちの呼吸や熱がないかなど、5分に1回、身体に触れながらチェックを行なっています。AEDの使い方も、もしもの時に使えるよう確認しながらやっています😊※このAEDは本の付録に付いていたものを組み立てて作りました。




【地域の方からクリスマス🎄のオーナメントをいただきました】
とっても素敵なオーナメントに、職員もみんな大喜びです😆ハロウィンの時も作って持ってきて下さいました。本当に毎回、とっても嬉しいです。ありがとうございます😊



これは、玄関の所に飾ってあります。

せっかく素敵なオーナメントをいただいたので、みんなでツリー🌲に飾り付けしたいけど、野洲園にはクリスマスツリーが無いので、段ボールで作りました。
①りんご組さんの様子







長く千切れたね。

②もも組、いちご組さんの様子


千切った画用紙を段ボールに貼っています。いっぱい貼ってね😊


星⭐️をつけてツリー🎄になりました。また、来週にみんなで飾り付けをしたいと思います。

最後に、お芋掘りの時にお世話になった『ディサービスほほえみプラス』さんのところにいき、お芋掘りのお礼をしに行ってきました。この日は、利用者の方もたくさん居ましたが、みんなで元気に♪こぎつね♪の歌を歌い、利用者の方たちと一緒に♪やきいもグーチーパー♪をして楽しみました。もも組、いちご組さんは少し緊張した表情のお友だちもいましたが、りんご組さんはずっとニコニコ笑顔で利用者さんたちとタッチしていました😊

帰りに近くの神社(圓光寺)にお邪魔して、小さなどんぐりをたくさん見つけました。どんぐりを見つけると、両手いっぱいにどんぐりを持ってるお友だちもいましたよ(笑)😆

どんぐりあったよー😄


イチョウもきれいでした😃


以上、今週の園ブログでした。次回も園ブログになります!
野洲園ではInstagramも更新しております。良かったら是非、ご覧くださいね。

