今週のブログ|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 野洲本園】

やすえん
野洲園
滋賀県野洲市栄5-5
JR在来線野洲駅から徒歩12分5
050-5807-2406 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

野洲園ブログ

今週のブログ

2024-09-20

今週のブログ

サンライズキッズ保育園野洲園です。9月に入ってからもまだまだ日中は気温が高く暑い日が続いていますね💦早く、涼しくなって散歩や公園に行きたいです😊さて、今週のブログは、食育活動や絵の具遊びの様子、十五夜会の様子をお伝えします。

【食育活動】

毎月、食育活動でいろんな季節の野菜に触れています。今月はみんなが大好きなかぼちゃに触れました。大きさの違うかぼちゃを用意し、「どっちが大きい?」と聞くと「こっち〜」と教えてくれました。

みんなで順番に触ってみよう!

『大きいね〜』😆

黄色いかぼちゃも触ったよ🎃このかぼちゃは、ハロウィンまで玄関に飾っています。

半分に切ってみるよ。どう?種も入っているかな?😆

同じかぼちゃでも、中身は全く違いました。色の違いわかるかな?😊

種取りもしたよー

『種、いっぱい採れたね。』

『種、小さいね!』

食育活動中、もも組さんの方を見ると、りんご組のお友だちがもも組のお友だちに優しく話しかけていました😆ほっこりする場面でした。

かぼちゃはその日に茹でてもらい、給食時に美味しく頂きました。みんな美味しそうにおかわりもしていましたよ。ホクホクのかぼちゃ美味しかったね。

大きなお口でパクッ😆

『かぼちゃ、みーつけた!』

『わたしはもう、食べちゃったよ〜』

【スタンプ遊び】

みんなで画用紙いっぱいに手形スタンプ遊びをしました。もも組のお友だちも楽しんでいました⭐︎

おっ!筆も使って楽しそう!

『イェーイ😊』スタンプ遊び楽しいね。

こちらはいちご🍓組さんです😊

『両手を使ってペタペタしたよ』

『見て〜おててがオレンジ色になったよ〜』お友だちと一緒に楽しんでいる様子が伝わってきますね。

次はりんご🍎組さんの様子です😊

※食育活動でかぼちゃに触れたので、少しかぼちゃを使ってかぼちゃスタンプもしました。

いい感じに押してるね😆

あら?こんなところに可愛い手形を発見😊誰のかな〜(笑)見ているだけでホッコリします。

この手形スタンプは今月の誕生日会で使う予定です。また次回の園ブログでお伝えします。

【小麦粉粘土をしたよ】

りんご組さん、いちご組さんでしたよ😆

まずは普通の小麦粉をタライに入れ、少しずつ水を足していきました。

いっぱいコネコネしてねー!

手にいっぱい付いちゃった〜😆

『わー、粘土が伸びる〜😊もっと引っ張るぞー』

『見てー、お団子できたよ』

『柔らかくなってきたぞ!』

みんなで作った小麦粉粘土は17日の十五夜会でお団子作りで使いました。

【十五夜会】

17日に十五夜会をしました。夜はお家からまんまるn月が見えましたか?😊

ススキやさつまいも、梨を飾って、『十五夜の日はお月様が一番まんまるできれいに見える日だよ』と伝えました。

♪ぽんぽこたぬき♪の歌を歌ったよ。

♪ぽんぽこポーン♪とたぬきの真似をして楽しそうに歌っていました😆

「おつきさまのパンケーキ」の絵本を見たよ!

さて、お待ちかねのお団子作りをしたよ😆

『先生、ほら、一緒だね。』

『伸びるね〜』😆

『手にくっつくから、あげる〜』(笑)。

少し粘土が柔らかくて手にくっついてしまいましたが、楽しんでいる様子が見られました。出来たお団子を飾ります。みんな上手に出来たね!

大きいお団子が出来たね〜😊

お団子がいっぱいになってきたよ!

完成したよ😆みんなで楽しく十五夜会ができて良かったです。

最後は、りんご組さんの可愛いきのこの作品をご覧ください♪

色んな色のきのこたちが並んでいます😆顔の表情も様々で見ていて楽しいですね。

以上、今週の園ブログでした。次回の園ブログは、運動遊びや誕生会の様子をお伝えしたいと思いますのでお楽しみに😊

※野洲園では随時、園見学を行なっております。興味のある方は是非、野洲園に見学に来てくださいね。カリキュラムの様子や子どもたちの園での様子を見ていただきます😆

【電話】050-5807-2406   サンライズキッズ保育園野洲園まで

※Instagramも毎週火、木曜日に配信しておりますので是非、ご覧くださいね