☆カリキュラムブログ☆|小規模認可保育園【サンライズキッズ 都賀園】

つがえん
都賀園
千葉県千葉市若葉区西都賀3-1-7
   海浜不動産第3ビル
JR総武本線 都賀駅 徒歩1分
050-5807-2302 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

都賀園ブログ

☆カリキュラムブログ☆

2025-04-09

☆カリキュラムブログ☆

こんにちは🌞

サンライズキッズ都賀園です🎶

 

今回は英語のカリキュラムの様子をお伝えします❣️

新年度はじめのカリキュラムは英語でした⭐️

今月は挨拶🤝についての内容です🎶

進級したりんご組、いちご組のお友達は昨年度を思い出して歌やアクティビティを楽しむ姿が見られましたよ😆💕💕

👦🏻「I’m Happy💓」と自分の気持ちを教えてくれました🎶

これからは気持ちのカードを使ってより英語で表現しやすいような内容を取り入れていきたいと思います😊

 

そして乳幼児期から英語教育に参加しておくとさまざまなメリットがありますので、以下4点ご紹介します🌟

英語を聞き分ける力が身に付く

乳幼児期は、大人に比べとても聴覚が敏感で、聞いた言葉をたくさん吸収する時期。この時期に多様な英語を聞きながら生活をすることで、英語が耳に慣れていき、英語を聞き分ける力が身に付いていくとされています。

コミュニケーションの幅が広がる

英語を身に付けるということは、英語を読み書きすることの他に、英語を聞き取ったり話したりできるようになるということ。普段の日本語でのやり取りだけでなく、英語を使って相手とコミュニケーションをとることができるようになり、英語圏の人たちと会話ができるようになります。

今後の英語学習における負担が減らされる

小さい時から英語に慣れ親しんでいれば、英語に対するマイナスな感情や抵抗感は生まれにくいでしょう。ですから学校で英語の授業が始まっても、積極的に英語学習に参加することができるようになります。
また、乳幼児期の間に基本的な英語の発音やリズム、簡単な会話のパターンを身に付けていれば、就学後の英語学習の際に、学んだことがスムーズに頭に入ってくるでしょう。

楽しみながら英語を覚えることができる

乳幼児期の英語教育は、楽しんで参加できるような工夫をすることが大切。親しみのあるイラストを使ったり、音楽をかけたり、音やリズムに合わせて体を動かしたりしながら、楽しく英語に関わることを第一の目的としています。

 

この1年間のカリキュラムも充実した時間となるようにしていきたいと思います🍀

それでは今回のカリキュラムブログはここまでになります❕

次回も楽しみにしていてくださいね💓

 

💚令和7年度現時点 0歳児(満)、1歳児さん(満)、2歳児(1名空)です!

🩷令和7年度ご入園をお考えの方は、ぜひ園見学にお越しください!

🧡令和8年度ご入園をお考えの方!園見学随時実施中です!お気軽にお問い合わせ下さい♪

職員一同お待ちしています❣️

☆サンライズキッズ都賀園では、パパママ子育て相談室も開設しています!こちらもお気軽にお電話ください♡

☆Instagramも開設しています。ぜひご覧になってみてください。

☀️サンライズキッズ都賀園:050-5807-2302(月〜金9:00〜17:00)