2021-06-01
働くママ必見! 保育園選びの外せないチェックポイント
Category:子育てにお役立ち情報
共働き世帯が定番になりつつある昨今、子どもの保育園選びは働くママにとってはとても重要です。
リサーチを怠ると、入園後にこんなはずではなかった・・なんてことにもなりかねません。
どんなにお仕事が忙しくてもリサーチは重要です。お子様のため、千葉県の共働き世帯にスポットをあてて、最適な保育園を選ぶポイントご紹介いたします。
ぜひ参考になさってください。
家庭環境にマッチした保育園を選ぶ
千葉県では駅近くにもたくさんの保育園があります。
仕事をしていると、職場に近いからとか自宅から近いとか簡単な理由で選んでしまいがちですが、今は保育園と言ってもただ保育をしてくれる場所ではなく、教育に力を入れていたり、食育に力を入れていたりと教育方針などにより特色があります。
お子様がどんな風に育ってほしいか、保育園はどんな教育をしてくれるのか、急に残業などが入った場合の対応はどうかなどご家庭にあった保育園を選ぶことが第一です。
小規模保育園のすすめ
習志野市では産休明けてすぐに職場復帰しようと思ったら、保育園選びはまだまだ難しい状況です。
働くママの場合、フルタイムの共働き世帯などが優先されているような印象です。
将来子育てと仕事を両立していくなら、早めに行動することをおすすめします。
また大きな保育園よりも、アットホームな小規模保育園がおすすめです。
保育士さんの目が届きやすいこともあり、毎日どんなことをしていたのか詳細に教えていただけたりするのも忙しい働くママとしては嬉しいポイントです。
大勢の中の一人として扱われるのではなく、細かな気づきがお子様の成長を後押ししてくれます。
園長先生の人柄と見逃せない園の教育方針
入園の申し込みの前には必ず説明会に参加したりお試し保育などを体験してください。
今後のお子様がどのような教育方針で保育していただけるのか、直接確認してください。
説明会に参加することで、園長先生の人柄によりその保育園のカラーが変わるといっても過言ではありません。
園長先生のポリシーがその他の先生方にも大いに影響しています。
最近はただ保育をしてくれるだけでなく、園独自のカリキュラムなどを実施している園もう増えていますので、何を第一優先とするのか早くから決めておくとスムーズです。
何といっても保育園に通うのはお子様です。
お試し保育などで、お子様が楽しかった!また行きたい!っといってくれる園が一番良いことは確かです。
親子で保育園を選ぶ過程をしんどいと思わずに、これからスクスク育っていく我が子のために楽しみながら保育園選びをしてくださいね。