十五夜を親子で鑑賞しよう|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 津田沼園】

つだぬまえん
津田沼園
千葉県習志野市津田沼4-11-11 小倉第一ビル1F
京成津田沼駅より徒歩6分
050-5807-2211 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

津田沼園ブログ

十五夜を親子で鑑賞しよう

2022-09-08

十五夜を親子で鑑賞しよう

 

9月の十五夜は中秋の名月と呼ばれ特別の満月になります。

美しい月を眺めながら秋の収穫に感謝をお願いお供え物をします。

定番のお月見団子やススキなどのお供え物をはじめ、お月見についてご紹介しましょう。

親子で一緒に中秋の名月を楽しみませんか。

 

中秋の名月とは

毎月15日の夜夜満月の夜と言う意味で十五夜を使われますが、現在は十五夜=中秋の名月と言うお月見行事を指すものとして使われています。

一年で1番美しい満月が楽しめる日とされていますが、気温が下がって湿気が減り、空気が澄んでいる季節の満月だからです。

外で過ごすにはちょうどよい気候で、スズムシなどの秋の虫達がきれいな音色で包んでくれるので、親子で秋の訪れを感じる行事としてピッタリの行事ではないでしょうか。

 

お月見のお供え物

お月見をするときには、お月見団子やススキなどをお供えします。

風雅な習わしですが、月を信仰するところからきているとも言われています。

旧暦では月の満ち欠けで暦を決めていましたし、農業も月の満ち欠けに合わせて行われていました。

そのため、秋の豊作や収穫の感謝や祈りを捧げる風習となっているのです。

 

●お月見団子

月をかたどったようなまんまるのお団子をお供えして、それを食べることで健康を得られると考えられたお月見団子。

十五夜にちなんで15個や5個お供えするとよいとされています。

農耕儀礼に供えられる団子やお餅と同じですね。

 

●ススキ

上記の通り農耕儀礼にお供えされる団子やお餅。その元なる米の稲穂を象ったものがススキを飾る所以です。

また、月の神様の依代と考えられており、子孫を見守ってもらうという意味もあるのだとか。

すすきの切り口が魔除けになるということから軒先にススキを吊るす風習がある地域もあります。

 

●里芋や旬の果物

別名「芋名月」とも言われる中秋の名月。

イモ類の収穫を祝う行事でもあるため、里芋やさつまいもなどと一緒に旬のくだものなどもお供えされます。

収穫の感謝と、イモ類やぶどうなどのツルでつながる植物をお供えすることで、月と人とのつながりを強くするためとも言われているのです。

 

親子で月見を楽しもう

かんたんなテーブルでもチェストでも構わないので、月が見えるところに即席の月見台をお子さんと作って、お月見団子やススキなどお供えをしてお月見気分を盛り上げませんか。

お子さんとお月見団子を作っても良いですし、お団子が食べられない月齢であれば、じゃがいもやさつまいもを潰したもので芋名月の雰囲気を楽しむのもオススメです。