保育士になりたいというあなたの夢を徹底サポート!
サンライズキッズで働きながら、資格取得をめざしませんか。

保育士資格取得を目指す、近隣にお住まいの方向けのプライベート集中講座を無料にて受講いただけます。
当園にインターンとして勤務しながら保育士資格を目指しませんか?
現場で生きた保育を学びながら保育士資格を取得できるチャンスです。保育士資格の受験料についても当園が負担いたします!資格取得を目指している方は、ぜひこの機会にお申込みください。

保育士になりたいという
あなたの夢を
全力サポート!

保育士の資格を取得する方法は2通り!
今からのチャレンジでも間に合います!
国家資格である保育士資格を取得するには大きく分けて2通りの方法があります。
いずれかの方法で保育士試験に合格したら、保育士登録を行い、
保育士証の交付を受けることで「保育士」として働けるようになるのです。

保育士の平均年齢は年々上昇傾向にあり、
“30代から”でも“正社員”で活躍できます!

サンライズキッズ保育士資格
プライベート講座
3つのポイント
保育士試験受験料無料!
保育士資格を取得するには、保育士講座のある学校に通ったり、通信教育で学んだり独学で勉強するなど方法は様々ありますが、サンライズキッズ保育園では、インターンとして20時間以上勤務していただく事で、保育士スクールの各講座を無料で受講、更に保育士試験受験料を無料にて提供しています。
するので、合格後は保育園の即戦力に!
インターンとして実際に保育の現場で働き、知識を身につけた上で試験に臨んでいただけるのがこの講座のポイント。合格後は即戦力としてすぐに保育園で働くことができます。保育士資格は、支援施設や民間企業など保育園以外にも需要が多くなっているのが現状です。しかも保育士資格は国家資格ですから、取得後に更新の必要がありません。いつでも自分で働きたいときに資格を活せます。
現役ベテラン保育士から直接学べる!
参考書を読むだけでは、本当の知識として身につきませんが、保育の現場で見習いとして働きながら学ぶことで、実体験を伴った知識として吸収することができます。本当の知識として身についたことは忘れません。また、分からないことは、講師にメールにてに質問を受け付けています。
講座詳細
講座受講対象者
- ①お住まい:園から半径2km以内にご自宅がある方
※園長面談がございます。 - ②スクール受講料:20,000円
※サンライズ保育士キャリアスクール 各講座 全70,000円相当(通学の場合)
筆記試験は、5つの選択肢から正解を1つ選ぶマークシート方式で60%の正答率が合格ラインとなっております。また、合格者の中から上位者が合格という定員制ではありませんので、競争率を気にする必要はなく、着実に合格ラインに達するよう勉強すれば合格出来る資格です。
また、万が一、筆記試験に落ちてしまったとしても、9つの試験科目のうち、合格した科目は3年間有効です。2回目以降の試験は落ちた科目だけを受験することができます。
-
- 令和3年後期試験
-
●筆記試験:令和3年10月23日(土)、24日(日)
●実技試験:令和3年12月12日(日)
試験科目
筆記試験 | ①保育の心理学 ②保育原理 ③児童家庭福祉 ④社会福祉 ⑤教育原理 ⑥社会的養護 ⑦子どもの保健 ⑧子どもの食と栄養 ⑨保育実習理論 ※試験形式は筆記用具はマークシートによる択一式 |
---|---|
実技試験 | ①音楽表現に関する技術 ②造形表現に関する技術 ③言語表現に関する技術から、受験者が希望する2分野を選択 ※筆記試験全科目合格者に対し実施 |
受験料
12,700円(1回で合格の方に限り、サンライズキッズ保育園で全額負担いたします)