節分会?|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 高槻園】

たかつきえん
高槻園
大阪府高槻市登町43番5号カサエステ一番館1階
阪急京都線 高槻市駅よりバス10分
 下田部団地下車 徒歩4分
050-5807-2233 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

高槻園ブログ

節分会?

2021-02-19

節分会?

こんにちは

サンライズキッズ保育園、高槻園です?

寒さの中にも、少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになったこの頃。

子どもたちは、元気にお外で走り回っています

さて、2月と言えば、節分ですね?

節分といえば、2月3日ですが、今年は124年振りに2月2日が節分の日でした。

サンライズキッズ高槻園でも2月2日に節分会を行いました

さて今日はその時の様子をご覧頂きたいと思います?

 

まずは、節分のお話を聞きました。

「みんなの中にいる鬼さんをやっつける日だよ」とお話をすると、「え?鬼さんがいるの?」と言ったような不思議な顔をしていましたが、とても真剣にお話を聞いてくれていた子どもたちでした

そして「節分の日には、恵方巻きを食べるんだよ」

「今年は恵方の南南東を向いて、静かに食べてね

 

「いわしの匂いも鬼さんが苦手なんだよ?」

などの話をすると、みんなとっても静かに聞いてくれていました

 

そして豆を鬼にまくお話をし、「さぁーはじめるよー。」

でも、「豆があんまりないねー。」

「みんなで作ろう」ということで、新聞紙で豆をつくりましたよ。

 

豆が沢山できたね。

豆まきの絵本を読み、「おにはそと」「ふくはうち」の声掛けもばっちりです

さぁーそろそろ鬼さんがくるかな?

りんごぐみさんは、まず豆まきの練習をしてお手本をみせてくれましたよ。

いちごぐみさんやももぐみさんのお友だちも部屋を移動してくると、、

「ドンドンドン」と音が聞こえて鬼さんの登場です

あら、あすみ先生にそっくりな可愛い鬼さんですね

びっくりして泣いてしまうお友だちもいましたが、

上手に「鬼はそとー」と言って豆を投げる頼もしいお友だちもいましたよ

豆まきが上手にできたので、鬼さんは倒れました

でも、あれれ・・・泣いていますよ

よしよしと頭をなでてくれていますね

その優しさが素敵です

 

そこへ福の神がやってきました

 

鬼さんとも仲良くなり、みんなも作ったお面を被ってみんなで鬼のパンツを踊りましたよ

みんなとっても上手です??

 

最後には、みんなでパシャリ記念撮影

泣いていたお友だちも笑顔になりました?

 

給食では可愛い鬼のハンバーグを

とても嬉しそうに食べていましたよ

 

今年、1年も幸せにすごせますように❤️

 

 

 

?絵本ブログ?

今回は朝のおやつの前の読み聞かせの様子をご紹介いたします

『みんなで ぬくぬく』という絵本です

 

はりねずみのトゲトゲ?、りすのクルミワリ?、うさぎのフワフワさん?の織りなす

心も体もほっこりするお話に、子どもたちはこの表情です

少し長めのお話でしたが、子どもたちはとても静かに集中していましたよ

読み聞かせを通して、子どもたちの成長を感じることができました

 

お隣の保育室では、ももぐみさん?も絵本を楽しんでいました

すっかり絵本が大好きになったももぐみさん?のお友だち

ももぐみさん?も、集中できる時間が長くなりましたね とても素敵です

 

次回の?絵本ブログ?もお楽しみに(^_-)-☆