2025-10-15
ハロウィン遊び🎃
Category:子育てにお役立ち情報,その他
すこんにちは☺️
サンライズキッズ保育園高槻園です☀️
いよいよハロウィンが近づいてきましたね✨
日々の保育の中でも、Baby SharkのHalloweenバージョンの手遊びをしたり、ハロウィンの塗り絵や絵本の読み合いをしたりと、子どもたちもハロウィンにワクワクしている様子が見られます👻
この時期は特に、いろいろな楽しい活動を通して、お友だちとコミュニケーションやより思い出を作る機会です😄
ハロウィンを通じて、お化けや魔女の話をしたり、ハロウィンにちなんだ遊びをすることで、子どもたちの想像力や創造力が育まれれば嬉しいです🎃
さて、今回の子育てお役立ち情報は、ハロウィンにちなんだ遊びをご紹介します👏
とても簡単なのでぜひお家でも遊んでみてくださいね🥳
🎃かぼちゃ風船あそび🎃
【材料】
・ポリ袋(オレンジ色)
・ビニールテープ(オレンジ色または黄色)
・スズランテープまたはテープ(緑色)
・画用紙(黒色)
①ポリ袋の端をテープで止めます。
②空気を入れて、袋の口をしっかりと閉めます。
※輪ゴムで縛ると少し緩くなってしまい、空気が抜けやすくなるので、しっかりと結びましょう!
③ビニールテープを3本ほど巻き付け、かぼちゃのような形を作ります。
④結んだところにスズランテープまたはテープでヘタを作ります。
参考写真はスズランテープで作ったバージョンです⭐️
結び目の下にしっかりとくくりつけて、
ぐるぐると巻きつけ、透明テープでしっかりと固定します。
⑤画用紙で目や口を切り、かぼちゃに透明テープでしっかりと貼り付けると…
かぼちゃ風船の出来上がり!
天井から吊るしてポンポン遊んだり、
一緒に記念撮影をしたり、
色々な遊び方ができますよ💕
😈カラフルモンスター遊び😈
【材料】
・ポリ袋
・花紙または綿
・油性ペンまたは、目玉シールやモール
・セロハンテープ
・スズランテープ
・洗濯バサミ
①ポリ袋中に丸めた花紙や綿を入れます。
②袋の端や
口をセロハンテープで止めて丸い形を作ります。
※この時に目玉シールやモールで顔を作る場合は、袋の内側に貼ると、取れたりする心配がなくなりますよ。
③油性ペンで目や口を書きます。
油性ペンが手につかないように上からセロハンテープを止めるのがポイントです♪
④お部屋の中にスズランテープをつけて、
洗濯バサミを設置します。
⑤洗濯バサミにカラフルモンスターをつけると、完成💖
引っ張ってとったり、
洗濯バサミにまたつけたり
…と指先の運動をしながら繰り返し遊ぶことができます😊
以上2つハロウィンの遊びを紹介しました👏
ぜひお家でも作って、ハロウィンを楽しんでくださいね🎵
※遊ぶ際は必ず保護者の方が見守っていただきますようお願いいたします。
次回の子育てお役立ち情報もお楽しみに💕