3月製作?✂|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 高槻園】

たかつきえん
高槻園
大阪府高槻市登町43番5号カサエステ一番館1階
阪急京都線 高槻市駅よりバス10分
 下田部団地下車 徒歩4分
050-5807-2233 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

高槻園ブログ

3月製作?✂

2021-03-12

3月製作?✂

こんにちは サンライズキッズ保育園・高槻園です

3月に入り、雨が降る日が続くこともありましたが、

少しずつ春の訪れを感じるようになってきましたね

保育者や友だちと一緒に過ごす時間を楽しめるように

1日1日を大切にしていきたいと思います

 

今回は今年度最後の制作に取り組む子どもたちの姿を

ご覧ください

 

・もも組?・

顔はシールで可愛く作ったのですが、指についたシールも前までは取ることも難しそうにしていたのですが、自分で取って貼ることができてきましたよ

出来ることがたくさん増えてきて楽しんでいますね

 

お内裏様?の着物にはクレパスを使って自由にお絵かきをして、お雛様?にはシール貼りをしましたよ

好きなように行うことができ、ニコニコの表情を見せてくれた子どもたちでした

お絵描きをする時には少しずつ力強くなってきましたね

可愛らしいおひなさまが完成しました? 素敵です

 

 

・いちご組?・

クレパスを使って目や口を描いていきました

描くときには保育者に確認しながら言葉にして「め〜」

「くち〜」などと言っていた子どもたち

描くことや貼ることが だんだん上手になってきました

着物にはスタンプをして柄をつけていきましたよ

夢中になりながら楽しんでいました

 

顔の表情がそれぞれ違うおひなさまが完成しました? 素敵です

 

 

・りんご組?・

顔は自分が思うようにペンを使って自由に描きました

ペンを使うことも上手になってきましたね

着物には千代紙をちぎってから好きな位置に貼り、

貼る時には折り紙の向きや重ねるなど時間をかけて貼っていた子どもたち

 

お内裏様、お雛様の位置を保育者に教えてもらいながらひしもちに貼りましたよ

貼り終わるとお友だちと作品を使ってごっこ遊びを始めて自分たちの世界に入って楽しんでいました

ひしもちに乗った素敵なおひなさまが完成しました? とても上手にできましたね

 

最終日には1年を通して作った制作つづりをお渡ししますので

お楽しみにしてて下さいね

 

 

?絵本ブログ?

今回の読み聞かせは、りんごぐみさん?の様子をお伝えします

午睡前の時間、どんな絵本が登場するでしょう❓❓

 

『♪ピン ポン パン ポン プ~』という絵本です

お友だちを大切に思うことは、とても素敵なことだよ、と

優しく教えてくれる絵本です

もうすぐ卒園のりんごぐみさん?

一緒に遊んだお友だちとは、もうすぐお別れだけど?

絵本を通して、温かい気持ちを感じてくれたらいいなと思います

 

次回の?絵本ブログ?もお楽しみに(^_-)-☆