2020-11-13
避難訓練&りんごぐみの取り組み?
Category:おしらせ・イベント
こんにちは サンライズキッズ保育園・高槻園です☆彡
衣替えの時期となり、長袖になったものの風は冷たく感じますが、
見事な秋晴れが続きとてもいいお天気ですね
今回は11月10日に行った避難訓練と、また一つ成長したりんごぐみの子どもたちの様子をご覧ください
【避難訓練】
サンライズキッズ保育園・高槻園の災害時避難場所でもある「堤運動広場」まで、初めてみんなで行きました
給食室からの火災という設定で取り組み、ももぐみ、いちごぐみ、りんごぐみの順に玄関から避難しまし
た
外に出ると目的地まで車やバイクに気を付けながら向かいましたよ
頑張って歩くりんごぐみのお友だちの姿は、とても素敵でした
横断歩道黄を歩く時には、手をあげるお友だちもいました 素晴らしいです
いつもとは違う景色に興味津々で、まるで遠足気分のように大興奮でした
やっと到着し時間を見てみると、出発したからなんと20分も経っていました
本当によく頑張っていましたよ
到着した記念にパシャリ
最後に、火災で避難する時の「約束」をして終わりました
帰り道では歩き疲れたのか話し声も少なく、眠そうな様子のお友だちもいました
みんな お疲れ様
月に1度の避難訓練を通して、子どもたちにしっかりと大切なことを伝えていきたいと思います
【りんごぐみさん?の取り組み】
年長組となり半年が過ぎ、最近は「衣服の着脱・たたみ」「うがい」に取り組んでいます★
着替えに興味が持てるように「おきがえあそび」の絵本をよく読んでいますよ ?
保育者の補助なしでも、上手に着替えのできるお友だちもいました
着替え終わると、たたむことに夢中になり真剣です
なかには袋にまで入れてくれるお友だちもいますよ
とっても素敵ですね
次はうがいです コップに水を半分!食べ終わりは「グチュグチュ
」
戸外から帰ってきたら「ガラガラ」
保育者に補助してもらいながら、がんばっています??
うがいが終わったら、決められた場所にコップを片付けます
コップを使うことが、とても嬉しいようです
りんごぐみさん?だけでなく、ももぐみさん?・いちごぐみさん?も、基本的生活習慣を身につけられるように
成長に合わせて取り組んでいきたいと思います
?絵本ブログ?
今回の絵本ブログは、ももぐみさん?の午睡前の読み聞かせをご覧いただきます
おはなし、おはなし、パチパチパチパチ・・・
絵本が始まる前のお歌も、身振り手振りで上手にうたいます
さぁ、今日のお話は『ねないこだれだ』です
うわぁ~、お化け?が出てきたよ
最近絵本にどんどん興味を持つようになったももぐみさん?は、読み聞かせの間もとても集中しています
読み聞かせの後「ありがとう!」のご挨拶も忘れません
とても素敵で、微笑ましい姿を見せてくれたももぐみさん?でした
次回の?絵本ブログ?もお楽しみに(^_-)-☆