2024-02-02
🥄おおきなおくちで、あ~~~~ん‼️🥢
Category:おしらせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園 境港園です
2月最初の園ブログは、境港園でいちばん大きいクラスのお友だち(といっても2歳児ですが)の頑張っている姿を皆様にお伝えしようと思います
りんご組のお友だちは1月から給食の時に箸を使って食べる練習と食後の歯磨きを始めました。初めての箸セットや歯ブラシセットにワクワクの子どもたち
とは言っても実際に給食を前に箸を使おうとするとなかなか難しくて・・・
さぁ、りんご組のお友だちは箸を使う事を諦めちゃうのか❓頑張るのかそして、食後の歯ブラシはひとりで出来るのか
それは、このブログを見てもらえると分かりますよ
ハラハラドキドキしながら見てもらえると嬉しいです
いただきま~す
「あれ❓お箸のケースが閉まらないなぁ~」
「ここにはめるといいんだよ、一緒にしてみようね」
「あと少しだよ、頑張って」
「やったぁ~、閉めれたぁ~」
「自分で出来たね、かっこいいよぉ~👏」
「せんせ~、見ててよぉ~」
「あ~~~~ん、パクッ」
「僕だって食べれるよほらねっ
」
「私の大きなお口、みてみて~」
落とさないように自然と手を添えていますよ
「みんな、お箸で食べるの疲れない」
「疲れないよぉ~」
「せんせ~、これもお箸で取るからね」
ステキな笑顔でお食事です
お箸の持ち方に注目です
回を重ねる毎に握り箸から三点支持持ちに・・・
「私、お箸で食べるの余裕~」
厚揚げをつまむ姿は真剣そのもの
😁はみがきタイム😁
「アーの口でゴシゴシだよ」
「みんな上手~👏」
「ゴシゴシ、いい音だね」
「イーの口もバッチリ」
歯ブラシの持ち方もしっかりしてきましたよ
歯磨きのあとは・・・
「ぐちゅぐちゅ~、ぺ~」
お口のお水を静かに出しています🤫
片付けタイム
「あれ❓なかなか入らないなぁ~」
「ゆっくりどうぞぉ~」
「紐の丸い所を持ってギューだよ
」
「ここ持つの」
「そうそう最後にギューって引っ張って~」
「出来たぁ~」
「せんせ~、どう❓」
「ここを持って~、一緒にギュッ」
「やったぁ~、出来たぁ~」
箸を使う事と歯磨きがスタートしてまだ1か月なのに、子どもたちの吸収力と順応力はすごい
箸を使い始めた当初は、左右の手に1本ずつ箸を持っておかずを掴もうとしたり、2本が上手く揃わず何回も持ち直して、しっくりいく持ち場所を探していたのに最近は、「いただきます」のあいさつの後、スムーズに箸を持って食べ始めるようになりました
もちろん、まだサッサとおかずやご飯を掴んで口に運ぶ事はできませんが、確実に安定した使い方が出来るようになってきています。ご家庭でも「箸も使って食事をするようになった」という嬉しいお言葉をいただくようにもなりました
歯磨きも歯ブラシを持つ手が定まらなかったり、どうやって磨いたら良いのか分からず戸惑っていたのに、一緒に歯磨きをするうちに、大きく口を開けてゴシゴシ磨けるようになってきました
このような姿を見ていると「まだ小さいからいっぱい手伝ってあげないと!」という考え方は少し間違っている事に気付きます。「どこまで手伝ってあげたら、自分で出来たという満足感を得られ、次のステップへの意欲をもたせてあげられるか」を考えながら、子どもたちと接することが大切なんだと・・・
お仕事をされていると日々忙しいので、ついつい大人が何でもしてしまいがちですが、ちょっと立ち止まってお子様の成長を確かめてみてください。知らないうちに色んなことが出来るようになっていたり、少し声を掛けてあげるだけで自分で出来ることがきっと増えていると思いますよ
令和6年度の入所者募集
サンライズキッズ保育園 境港園は22名のお子様をお預かりさせて頂く保育園です
0歳児:7名/1歳児:7名/2歳児:8名
(各年齢の希望者数により、各クラスの受け入れ枠の変動がある場合もございます。)
令和6年度に保育園のご入所申し込みを希望されておられます方は、ぜひ境港園の見学にもお越し頂けますと嬉しいです
見学をご希望されます場合は、下記までご連絡をお待ちしております
050-5807-2240(川井まで)