2025-10-17
十五夜お月さま、出ておいで〜‼️〜十五夜会〜
Category:おしらせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園 境港園です
川土手には彼岸花が、畑の周りにはコスモスがたくさん咲き、本格的な秋が感じられる季節になりましたね🍂
朝夕の風も少し肌寒さを感じる今日この頃です。日中との温度差に保護者の皆様はお子様の服装に頭を悩まされる時期になりました。上手く健康管理をして元気に園生活を楽しめる様、職員も気をつけていきたいと思います。
中秋の名月の6日にりんご組保育室に飾られた大きなお月さまの壁面を見ながら、十五夜会をしました🎑
十五夜の由来を聞いたり絵本を読んでもらったり、みんなで十五夜アートを作ったりと楽しく過ごしましたので、その様子を見てください
十五夜会が始まるよぉ〜
「みんなで「つき」の歌を歌おうね」
「まーるい、まーるいまんまるいー」
絵本を見よう
〜おだんごダイブ〜
「コロコロコロ〜〜〜、ダーイブ」
「美味しそうなおだんご、みんなもどうぞぉ〜」
「私、これが良い〜🍡」
「あんこ団子、大好き❤」
十五夜アート作りを楽しもう
「みんなでうさぎとすすきとお月見だんごを探して貼ってみよう」
「廊下や保育室に隠れてるから探してみよう」
「あっ、うさぎさん見つけた🐇」
「僕、自分で取れるよ」
「見〜つけた」
お月さまの周りに飾り付け
楽しそうですね
「せんせー、こんな所にあったよぉ〜」
「あっ、見つけた💡」
「うさぎさんはどこに貼ろうかな〜」
「全部、見つけたよぉ〜」
「こんな所にうさぎさんがいた」
「お月見団子は、ここに貼っちゃおう」
「せんせー見て〜」
「私はこんなのが出来たよ」
十五夜アートと記念撮影
🍑もも組🍑〜0歳児〜
🍓いちご組🍓〜1歳児〜
🍎りんご組🍎〜2歳児〜
お月さまには何がいるかな❓
〜不思議な紙芝居〜
「あれれ、夜のお空が真っ暗だねぇ〜😣」
「今日は十五夜なのにねぇ〜」
「あっ、お月さまが出て来たよ」
「と思ったらミニオンだったぁ」
「🤣」
「きっと今度はお月さまだと思うよ」
「あらら、ピカチュウだ」
「🤣🤣」
「あっ、うさぎさんがお餅つきしてるお月さまが出て来たよぉ〜🐇」
「みんなが作ったお月さまと同じだね」
中秋の名月は、美しい満月を鑑賞しながら秋の収穫に感謝する伝統行事です。お供えする団子や芋は収穫を、ススキは稲穂の代わりとされ今でも収穫や豊作への感謝を表す風習が残っているそうです。
このような風習を、子どもたちに遊びの中で伝えながら夜空のお月さまに興味を持って貰えたらなぁ〜と思います。
今年の十五夜の日は「つき」の歌詞のように雲の中に隠れたり出て来たりしていましたね
光り輝く中秋の名月を親子で楽しんで頂けましたか
Instagramもやっています
令和7年度 在園児状況
0歳児:満
1歳児:満
2歳児:満
サンライズキッズ境港園は、英語・リトミック・体操・フラッシュカード・絵本の読み合いなど、育脳活動に取り組んでいる保育園です
2歳児さんはジュニア英検を受ける子もいますよ
令和8年度の園児募集に伴い、見学を実施しております
☎050-5807-2240(川井まで)