2024-06-12
📕6月12日の絵本ブログ📕
Category:絵本
こんにちは
サンライズキッズ保育園 境港園です
6月に入るとあちらこちらの田んぼで田植えが始まり、カエルの鳴き声が聴こえるようになってきました🐸
田植えが落ち着いた頃に梅雨入りとなり、すっきりしない天候が続くのかと思うとちょっぴり気分が落ち込みますが、そんな気分を盛り上げてくれる絵本が今月の月刊絵本の中にありました
今回は、雨降りの時に活躍する長靴の絵本の読み合い風景をお伝えしようと思います
「だれのながぐつ?」 🍑もも組🍑~0歳児用~
「シマシマのながぐつ、だれのながぐつ❓」
「えっとねぇ~〇〇ちゃんのぉ~
」
「惜しいトラさんでしたぁ~🐯」
「長~いながぐつ、だれのながぐつ❓」
「・・・🤔」
「フラミンゴさんでしたぁ~🦩🦩」
「大きいながぐつとちっちゃいながぐつ、だれのかなぁ~❓」
「うーん、難しいなぁ」
「あっ、テントウムシだったぁ~」
「最後にこのチクチクのながぐつはだれのだと思う」
「誰かなぁ~🤔」
「わからないねぇ~」
「正解は、ハリネズミさんでしたぁ~」
「ハリネズミ🦔❓ちょっと分からないかも…」
最近は色々と絵柄のついた可愛らしい長靴が沢山あるので、最初に「シマシマ」を見た時には誰かお友だちが履いている長靴だと勘違いしてしまった子どもたちです
でも、2ページ目の長靴からはどんな動物が履いているのかイメージを膨らませながら答えてくれました
「さる」「かば」「あり」などたくさんの生き物の名前を答えてくれる子どもたちの語彙の多さに驚かされました
最後にもう一度、表表紙の「チクチク」の長靴を見せて「この長靴は一体、だぁ~れの❓」とクイズ形式で楽しみました
表表紙の長靴を見ても正解は出ませんでしたが、そぉ~と背表紙に向きを変えるとすかさず「ハリネズミ
🦔」と大きな声で答えてくれる子どもたちでした
もも組のお友だちも興味を持って絵本を楽しむ姿が見られていました