2024-03-29
🌟人生初の大舞台🌟
Category:おしらせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園 境港園です
今年度最後の園ブログは、保育園の一大イベントである卒園式の様子をお伝えしようと思います
3月23日(土)に令和5年度の卒園式が行われました
前日の夜は雨風共に強く心配しましたが、朝になると小雨は降っていたものの春らしいほんわかと暖かな天候にホッとしました。
卒園式当日は、お家の方と一緒に元気いっぱい登園して来てくれた5人のお友だちです(欠席がなくて本当に良かった
)
卒園式に向けて練習している姿と卒園式当日の子どもたちの様子を皆様にご紹介しようと思います
りんご組のお友だちの立派な姿と、お子様を優しい眼差しで見守っておられる保護者の皆様のご様子をご覧いただきながら、一緒にお祝いしていただけると嬉しいです
卒園式の練習風景
卒園児入場
「1,2,1,2,…」
みんな元気いっぱい歩いて入場です🚶
卒園証書をもらうよ
「〇〇さん」「はい」
「ひとりで行くの、ドキドキするなぁ」
卒園児退場
「先生について歩かなくちゃ」
「上手、上手👏」
「お花の道、かわいいね」
「1列に並んで歩けてかっこいいよぉ~」
R5年度卒園式
いよいよ入場の時がやって来ました💓
「パパとママにかっこいい所、見せてあげようね」
「エイエイオーエイエイオー
」
無事、着席です
担任と一緒に入場し、自分の椅子にちゃんと座れました
歌「ともだちに なるために」~手話付きです~
「と~もだち~になる~ために~
」
みんな大きく口を開けて上手に歌っています😮
卒園証書授与📙
「〇〇さん、あなたは保育園の・・・」
「いっぱい言葉を読んでるドキドキするから早く~
」
「〇〇さん、おめでとう」
「ありがとう」
「〇〇さん、〇年〇月〇日生まれ・・・」
「ドキドキ💓」
「こうやってっもらうんだったよね」
記念品贈呈
「〇〇ちゃん、どうぞ🤲」
「ありがとう」
保護者様よりはなむけの言葉
「これからもたくさん遊ぼうね」
「は~い」
「〇〇ちゃん、保育園で色々な事が出来るようになったね…」
「頑張るね」
パパからも「おめでとう」
「あ・く・しゅ」
「元気いっぱいの〇〇君、これからも…」
「・・・」
真剣に聞いている姿、かっこいいね
「赤ちゃんの時から通って・・・」
「あっ、お母さん涙が出てる」
「〇〇ちゃん、色々な事が出来るようになりましたね」
「これからも頑張るよ」
園長お祝いの言葉
「りんご組のお友だちは、仲良しで小さいお友だちにも優しくて・・・」
担任お祝いの言葉
「りんご組のお友だちと毎日一緒に遊んでとっても楽しかったです」
卒園児退場
「先生、一緒に歩こうよぉ~」
手を繋いで歩き出したけれど・・・
やっぱり、ひとりで歩き始めました
みんな最後まで立派でしたね👏
退場した後で・・・
「終わったぁ~😮💨」
「みんなかっこよかったよ」
「やったぁ~」
式場での記念撮影
かっこよく決めて「ハイ、ポーズ
」
リラックスモードで「ハイ、ポ~ズ
」
似顔絵と一緒に記念撮影
トトとカカと一緒でご機嫌だね
家族の笑顔にほっこりです
照れてる姿がかわいいね
大好きなとぉ~に抱っこされてサイコ~
時の流れは早く、もうすぐ令和5年度が終わりを迎えようとしています。
今回卒園した5人のお友だちは、2年間一緒に過ごして来たので、とても仲良しで友だち想いで団結力がありました
いちご組さんの時には「ちょっと気になるお友だち」という存在だったのが、りんご組さんになると「いなくてはいけない大切なお友だち」へと変化していきました。5人が揃わない日は1日中「〇〇ちゃん、何でいないのかなぁ~」「明日は来るかなぁ~🤔」と気になって仕方がない様子の子どもたちでした
保育士が色々な遊びを提案すると「いいねぇ~」「やりたい、やりたい
」とノリノリのりんご組さん。そんな元気いっぱいの子どもたちは、小さい組のお友だちにも優しくて異年齢で遊ぶ時にはそっと手を繋いであげたり、転んだ子がいると「大丈夫❓」と声を掛けながら撫でてあげたり・・・と思い出は尽きません
やる気満々で、小さいお友だちにも優しかったりんご組のお兄さん、お姉さんを見てきたいちご組のお友だちが、
来年度はこのステキなバトンを引き継いでくれると思います
「やる気と思いやりのバトン」をずっとずっと引き継いでいって、ステキなサンライズキッズ保育園境港園が続くよう職員一同、これからも頑張っていこうと思っています
今回卒園した5人のお友だちは、4月からそれぞれ違う園に通う事になりますが、先生たちは境港園から「ず~~~~っと」応援していますよ
1年間、サンライズキッズ保育園境港園を温かく見守ってくださった保護者の皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです_(._.)_
本当にありがとうございました