2024-01-24
📕1月24日の絵本ブログ📕
Category:絵本
こんにちは
サンライズキッズ保育園 境港園です
1月は「行く」と言うだけあって、あっという間に今月も下旬となってしまいました
先日、散歩をしていたら、ほんのり甘い香りが・・・あたりを見るとなんと蝋梅の黄色い可愛い花がいっぱい咲いていました
まだまだ寒いけれど「少しずつ春が近づいてきているんだなぁ~」と感じほっこり気分を味わいました
今週はそれぞれのクラスのお気に入りの絵本を集めてクラス毎に「絵本タイム」を満喫しました
絵本タイムで、先生やお友だちと仲良く、楽しく絵本を見ている様子をお届けしたいと思います
🍑もも組🍑(0歳児)~何が隠れているのかな❓(仕掛け絵本)~
「これ、リンゴでしょ」
「リンゴをトントントン」
「どうなるのかなぁ~」
「うわぁ~、おいしそう」「いただきま~す
」
「モグモグ、おいしぃ~」
「一緒に開いてみようよぉ~」
「せ~の」
「上手に開いたよどんなもんだい
イエィ
」
「これは何の卵かなぁ~」
🍓いちご組🍓(1歳児)~どこに行ったのかな❓/何になるのかな❓(探し絵絵本/変身絵本)~
「ねえねえ~、これじゃない」
「え~、こっちにもいちごあるよぉ~」
「ほら見て、これは何だろうね」
「うん、何だろう🤔」
「どこに隠れてるのかなぁ~」
「ここにいたよぉ~」
「これは何の形かな❓」
「ページをめくってみるよぉ~」
「わぁ~、カッコいいライオンでしたぁ~」
「ガオ」
「今度は何だろうね❓」
正解は・・・カメさんでしたぁ~🐢
「ねぇねぇ、何見てるの」
何だかみんな絵本に釘付けですね
どうしたのかなぁ~
「あっ、こっちにいたぁ~」
「み~つけた」
🍎りんご組🍎(2歳児)~じっくり探して見よう!どこかに隠れているよ(探し絵絵本)~
「あっ、ここにいたよ、ほら見て」
「私も見つけたよほらぁ~
」
探した後は絵本を開いて楽しみま~す
「せんせ~、これおいしそうだよ」
仲良く間違い探し中(でも、真剣
)
「うん、どこが違うのかなぁ~🤔」
「ここが違うよ、あってる~」
「大正解👏」
「ここに発見」
「これ、とこちゃんだよね~」
「ほんとだ~、見つけたぁ~」
「かえっこしてもらったよ」
「ここにいたぁ~」
「どこどこ❓ほんとだ~」
「先生、分からなかった」
先生が読んでくれる絵本も好きだけど、自分で実際に触れてみたり「何が隠れているのかなぁ~」とワクワクしながら開いてみたりするのも大好きな子どもたちです
りんご組(2歳児)になるとお友だちと一緒に同じ絵本を楽しむことも出来るようになってきます。
頭を突き合わせて「どこかなぁ~」「ここじゃない?」「えぇ~、こっちじゃない?」と会話をしながら楽しんでいます。
見つけた時には「あっ、あったぁ~」と一緒に喜び合っていて、見ている保育士も嬉しくなってしまいます
もも組(0歳児)のお友だちは先生と一緒に絵本に触れることを楽しんでいます。指先を上手に使えるようになってきて自分で「チラッ」と絵本をめくる姿が愛おしいですよ
いちご組(1歳児)のお友だちは、自分だけでも楽しみたいし、お友だちが持っている絵本も気になるし・・・という微妙な年齢ですよね
そこで先生が上手にフォローして、一緒に見たり自分だけで見たりできるように、たくさんの絵本を準備してくれています
それぞれの学年に合った絵本で、先生やお友だちと一緒に絵本が楽しめる時間って、本当に素敵ですよね