2023-08-23
📕8月23日の絵本ブログ📕
Category:絵本
こんにちは
サンライズキッズ保育園 境港園です
7月末から色々な夏風邪が猛威を振るい、なかなか子どもたちが揃わないうちにお盆期間に突入してしまい先週までは本当に静かな境港園でした
今週に入ってやっと夏風邪も落ち着き、子どもたちが元気に登園するようになったので、賑やかな声がたくさん聞かれるようになりました
今週は、各クラスや全園児で今月の月間絵本を楽しんでいる様子をお伝えしたいと思います
「ぴったんこ」 🍑もも組🍑
「大きな犬だね~🐶」
「モフモフで可愛いよ~」
「女の子と犬がぴったんこしたね」
「私も、ぴったんこした~い」
「僕だってワンワンとぴったんこ」
最後は先生と「ぴったんこ~」
「しゃっく しゃく」 🍓いちご組🍓
「こうやって掘るんだよね~」
「上手でしょ❓」
大きくなる砂場に目が離せませ~ん
「うわぁ~、おっきな砂場だね~」
「すご~い👏」
「もっと、も~っと大きくなったよ」
「きゃ~」
「ちょうが ちょん!」 🍎りんご組🍎
「お話、始まるよ~」
みんな絵本に集中ですね
「ほら、ここに卵があるよ」
「ほんとだ~」
「ほら、ここに小さいたまご🥚」
「どこ~あっ、見つけた
」
「小さいね~」
「朝が来て、夜が来て…」
「どうなるのかなぁ~❓」
「ぴったんこ」の絵本は、最初はサラッと読んで絵本の世界を楽しみ、その後、親子で絵本の真似っこをしながら色々な所を「ぴったんこ」するとスキンシップが取れて楽しいですよ
「しゃっく しゃく」の絵本は、絵がとても細かく描いてあり、ページをめくると少しずつ変化しているので、「どこが変わったのかな」「前のページにはいなかった動物が次のページには出てきたよ
」など色々と発見できる絵本です。砂場がどんどん大きくなっていく様子も楽しめるので、1冊でたくさん楽しむことが出来る面白い絵本ですよ
「ちょうが ちょん!」の絵本は、絵ではなく写真で撮ったような蝶々や野菜で表現されています。蝶々が産んだ小さな卵が幼虫になっていく様子を、親子で指さしながら読み進めていくと良い絵本ですよ➡🐛➡🦋
この絵本を読んだ後に、実際に本物に出会えると親子の会話が弾んで素敵ですよね
月末には、各家庭に持ち帰りますので、参考にしていただき、親子で一緒に楽しい絵本の時間を過ごしてもらえると嬉しいです