避難所に移動する際にもっていきたいもの|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 境港園】

さかいみなとえん
境港園
鳥取県境港市中野町5561
JR境線 馬場崎町駅より徒歩8分
050-5807-2240 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

境港園ブログ

避難所に移動する際にもっていきたいもの

2022-07-04

避難所に移動する際にもっていきたいもの

 

台風の影響で日本中が不安定な天気になっています。

すでに鉄砲水で川の中州にとじこめられて救助された方や土砂災害への警戒のニュースも聞こえてきています。

もし今避難勧告が出たら持ち物を揃えてすぐに避難場所へ出発できますか。

こちらでは避難所に持っていきたいものについてご紹介しましょう。

 

最低限必要なもの

●水

・飲料水

・給水車から水をもらうために必要な給水袋もしくはポリタンク

●食料品

・レトルト食品

・肉や魚野菜等の缶詰、果物やあずきなどの缶詰

・菓子類

・栄養補助食品

●調理器具

・缶切り、ハサミ、多機能ナイフ

・調理用ラップ

・アルミホイル

・簡易食器類

 

●清潔品

・歯ブラシ

・簡易トイレ

・トイレットペーパー

・ビニール袋

・除菌ウェットティッシュ

●薬や救急用品

・常備薬や持病薬

・救急絆創膏と包帯

・マスク

●貴重品や身分証明書のコピーなど

・車や家の予備鍵

・銀行の口座番号、生命保険契約者番号等身分証明書

・印鑑

・母子健康手帳

・防災手帳

●ヘルメットや笛など身を守るもの

・防災頭巾かヘルメット

・居場所を知らせるために必要な笛やブザー

・水筒

●情報確認手段

・手回し充電式ラジオ

・携帯電話の充電器と予備バッテリー

●日用品

・使い捨てカイロ

・ティッシュ

・新聞紙

・懐中電灯

・乾電池

・マッチかライター

・敷物レジャーシート

・軍手や革手袋

・万能ナイフ

・毛布・ブランケット

●衣類等

・タオル・着替え・予備の眼鏡やコンタクトレンズ・雨具・スリッパ

乳幼児、女性に必要なもの

●生理用品などの清潔品

●化粧品などの日用品

●ミルクなどの食料

・スティックタイプの粉ミルク

●調理器具

・哺乳瓶

・哺乳瓶消毒セット

●抱っこ紐など

●紙オムツ、おしりふきなどの清潔品

 

可能であれば持っていきたいもの

●食料品

・野菜ジュース

・かまぼこやチーズなど加熱せずに食べられるもの

・健康飲料粉末

●調理器具

・カセットコンロ

・カセットボンベ

・鍋類

・クッキングシート

●清潔品

・虫歯予防ガム

・ゴム手袋やハンドジェル

●薬や救急用品

・栄養補助サプリ

●日用品

・テーブルと椅子

・風呂敷・晒し

・ロープ、ガムテープ

・寝袋

・マット

・段ボール

・おもちゃ

・テント

・アルミ製保温シート

避難所へ移動する時のチェックリストとしてご利用下さい。

食料や生活品などは家族のリュックに手分けして背負えるようにしておきましょう。

身分証明書などは持ち出しやすい保管場所にまとめておきましょう。

※tenki.jp参照