保育士を目指したい方をサンライズキッズは応援します!
サンライズキッズで働きながら、資格取得をめざしませんか。

サンライズキッズは、保育士を目指している近隣にお住いの方を無料サポート。インターンとして当園で働きながら、資格取得のためのプライベート集中講座を受講いただけます。しかも、保育士試験の受験料も全額サンライズキッズが負担。
現場を学びながら資格取得ができるチャンスです。保育士を目指す皆さまのお申し込みをお待ちしております。
あなたの“夢”
バックアップいたします!

子どもが
好きなので
子どもと接する
仕事がしたい!
子育て経験を
生かして
社会貢献できる
仕事がしたい!
子育てが
一段落したので
資格を取得して
働きたい!
どうすれば保育士になれる?
資格取得ルート保育士資格を取得するには、2つの方法が。
いずれかの方法で試験に合格した後に保育士登録をして、
保育士証の交付を受けたら「保育士」として保育園などに勤務できるようになります。


国家資格だから難易度高め?
時間に余裕がないと合格できない?

サンライズキッズの講座のポイントは、インターンとして保育の現場で働くこと。勉強した内容が実践で活かせるので、合格後は保育園の即戦力として働けます。 ご存知の通り現在、保育士の需要は保育園ではもちろん支援施設や民間企業などでも高まっています。しかも国家資格である保育士資格は、一度合格すれば更新不要。自分の働きたいタイミングで資格を活かした就職ができるのです。

保育士資格を取得するには、保育士講座のある学校に通ったり、通信教育で学んだり独学で勉強するなど方法は様々ある中、サンライズキッズ保育園ではインターンとして20時間以上勤務していただく事で、保育士スクールの各講座を無料で受講、更に保育士試験受験料を無料にて提供しています。

保育士の実際の仕事については、教科書や参考書から得た情報だけではわからないことも多いはず。講座受講中はインターンとして現場を経験していただくので、実体験が伴った知識を吸収できます。分らないことはメールでいつでも講師に質問できます。
講座詳細
講座受講対象者
- ①お住まい:園から半径2km以内にご自宅がある方
※園長面談がございます。 - ②スクール受講料:20,000円
※サンライズ保育士キャリアスクール 各講座 全70,000円相当(通学の場合)
-
- 令和3年後期試験
-
●筆記試験:令和3年10月23日(土)、24日(日)
●実技試験:令和3年12月12日(日)
筆記試験はマークシート方式で、5つの選択肢から正解を1つ選びます。合格ラインは6割の正答率。上位者から決まった人数を合格させる定員制ではなく、合格点に達した全員が受かる試験なので、競争率の心配は要りません。
また全科目で合格できなかった場合も、合格した科目に関しては最大3年間「合格」を引き継ぐことができるので、その間は再度筆記試験を受ける必要がなくなります。
試験科目
筆記試験 | ①保育の心理学 ②保育原理 ③児童家庭福祉 ④社会福祉 ⑤教育原理 ⑥社会的養護 ⑦子どもの保健 ⑧子どもの食と栄養 ⑨保育実習理論 ※試験形式は筆記用具はマークシートによる択一式 |
---|---|
実技試験 | ①音楽表現に関する技術 ②造形表現に関する技術 ③言語表現に関する技術から、受験者が希望する2分野を選択 ※筆記試験全科目合格者に対し実施 |
受験料
12,700円(1回で合格の方に限り、サンライズキッズ保育園で全額負担いたします)