?読み聞かせブログ?|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 大津園】

おおつえん
大津園
滋賀県大津市萱野浦24-50 ティアラ大津1階
JR東海道本線 瀬田駅 徒歩28分
(駐車場完備&バス停近く)
050-5807-2236 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

大津園ブログ

?読み聞かせブログ?

2020-08-19

?読み聞かせブログ?

 

 

 

こんにちは!サンライズキッズ保育園 大津園です

 

 

 

 

前回、金曜日に「大津園での人気の絵本」をご紹介

させて頂きました☆☆

ぜひ、お家でも読んでみてあげてくださいね(^_^)

 

 

 

 

 

 

 

今回は、夜なかなか寝てくれなくて困った経験がある方は

おられませんか

そんな時に効果的なものは、「読み聞かせ」です!

「絵本を楽しんだ後は眠る」という習慣になり、

楽に寝かしつけることが出来ます

 

 

 

年齢別に寝かしつけに最適な絵本の選び方や、

優しい「おやすみ」の言葉に代わるような読み聞かせ方の

ご紹介をさせていただけたらと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、どんな絵本?が良いのか…

 

 

①リラックスできる内容の絵本?

心がリラックスできて落ち着くような内容の絵本が、

寝る前には向いています。

気持ちが高まってしまう内容は眠る前には不向きです。

日中に楽しんでスキンシップをとってあげてくださいね

 

 

 

 

 

②寝ることを題材にした絵本?がおすすめ

寝かしつけの時にうってつけの「寝ること」を

題材にした本もたくさん売られています。

これらは穏やかな愛情感じられる内容が多く、おすすめです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは次に、寝かしつけにおすすめの

おやすみ絵本をご紹介させていただきます

 

 

【0歳児におすすめ】

物事の吸収がとても早い時期です。

ストーリーはわからなくても、お父さんお母さんの

読み聞かせをする声はしっかり感じることが出来ます。

 

・おつきさまこんばんは

ストーリーがシンプルでまだ話の筋を追うことが難しくても

十分に楽しむことができます!

また、優しいお月様の表情やことばから、

小さい子どもに覚えてほしい表現も多く、穏やかながら

とても良い刺激に満ちています♡

 

・もうねんね

ページをめくるたびに、ひとりずつねんねしていく様子と、

その繰り返しの言葉で子どももだんだんとお休みモードになります。

ゆっくりやわらかく読むことがおすすめです

少し大きくなってからも、子どもが一人で手に取ったり読むにも

良い長さで絵本を読むときに大切な「繰り返し読む」ということが

自分でしやすい絵本です(^_^)

 

・おやすみ

言葉が絵がシンプル。寝かしつけデビューにおすすめの絵本です。

歯磨きを手伝ってくれる歯ブラシ、歌が上手なピアノ、

お空で輝くお星さま、順番に「おやすみ」と挨拶をしていきます。

絵本に出てくる赤ちゃんの表情も可愛くて癒されます。

優しい気持ちになれる絵本です。

 

・いいこでねんねできるかな

人気シリーズのおやすみ絵本。

大きな絵とシンプルな言葉、それから楽しい仕掛け絵本で飽きません!!!

みんながすやすや寝ているのにゆうちゃんだけがねむれません。

 

 

 

 

 

 

0歳児におすすめの絵本?はこんな感じです!

まだまだ絵本はありますのでその子にあった

寝かしつけ絵本?を見つけてくださいね(‘ω’)ノ

 

 

 

 

 

 

次回は金曜日!

1歳児、2歳児におすすめの寝かしつけ絵本?

ご紹介させていただきたいと思います

お楽しみに!