2020-08-12
?読み聞かせブログ?
Category:おしらせ・イベント
こんにちは!サンライズキッズ保育園 大津園です
今週はとても気温が高く外を歩いていると
サウナにいるようですね…?
熱中症には十分に気を付けながら
夏を満喫できればと思います
前回ご紹介した「月齢別の絵本の選び方」ですが、
今回は「1歳児以降の読み聞かせ」について
お話させていただきます。
1歳児以降幼児の読み聞かせ
言語の獲得や自我の芽生えなど発達が著しい時期、
楽しいと思える本を繰り返し読み聞かせることが大切です。
物語もある程度理解できるようになるので、
ストーリーのあるものを選んでもよいでしょう。
いくつかのポイントをお話させていただきます。
①声に出した時の言葉の響きやリズム感が耳に心地よいもの
②シンプルな繰り返しが出てくるもの
③描写がしっかりしていてイメージが広がるもの
④物語のテーマを表現するような芸術的要素をもつもの
⑤文章と絵がよく合っているもの
⑥主題がしっかりとしていてわかりやすいもの
⑦親しみやすく楽しめるもの
がよいと思います!
5歳以上の年長さんの読み聞かせになってくると
少し長めの作品でも落ち着いて聞けるようになるため、
幼児期の絵本選びをメインに、少し長いものも
取り入れながら集中して聞くことが出来るか様子を見ましょう。
「絵本」といってもたくさんあるので
何を買ったらいいのか、
どの絵本が子どもは楽しめるのか…
たくさん悩まれることと思います
また、大津園で人気の絵本の紹介等も
出来ればと思っております(^_^)
お楽しみにしていてくださいね!