2020-06-12
★今週の子どもたち★
Category:その他
こんにちは!
サンライズキッズ保育園 大津園です☀️
梅雨入りを迎え、雨の季節がやってきました☔️
今年の梅雨は「大雨」と「気温差」に注意が必要
とのことで園でも水分補給の機会を多く設けたり、
熱中症対策に十分配慮していきたいと思います
梅雨期は室内あそびが多くなりますが、
子どもたちはお天気に負けず元気いっぱいです
今週は、晴れた日の〝しゃぼん玉あそび〟と
室内遊びの〝製作活動〟の様子、それから
〝避難訓練〟の様子をお伝えします
まずは、しゃぼん玉あそびから(^^)
しゃぼん玉を持って、
第5公園へお散歩に出かけました
まずは、りんご組さん?のお手本から
保育者の「ふ〜」という声かけに
合わせて上手に息を吹くお友だち
慣れたら自分で持ってチャレンジ
とっても上手にしゃぼん玉を吹いて
楽しむことが出来ていましたよ(^^)
いちご組さん?だって
負けてはいません
ご覧のとおり
とーっても可愛いしゃぼん玉が
たくさん出来ていましたよ
次は〝製作活動〟をお伝えします
いちご組さん?
製作活動が大好きな子どもたち
満面の笑みを浮かべて製作活動に
取り組んでくれていましたよ
ビー玉をころころと転がして
画用紙に色をつけます
ビー玉が転がることが面白くて
喜びながら夢中で取り組むお友だち
指スタンプの絵の具の感触が不思議で
不思議そうな表情を浮かべながらも
感触を楽しむお友だち
たくさんの経験をして製作活動を
楽しむことが出来ていました(^^)
りんご組さん?
りんご組さんは、
タンポで色をつけたあと…
ペットボトルを使って
模様をつけました(^^)✨
キャップを使ったり…
ペットボトル本体でも丸くて可愛い
模様をつけて楽しみました
普段は捨ててしまうペットボトルなどの
身近なものでも、工夫次第で子どもたちの
とっておきの遊び道具に変身します
おうちでも身近なものを使ってお子様と
一緒に遊んでみてくださいね(^^)
最後は〝避難訓練〟の様子です
今月は、事務室からの火災を想定した
避難訓練を行いました?
「火事だー事務室から火が出ました
」
の声を聞いて保育者と一緒に避難します
普段と違う様子に泣けてしまったお友だち
お友だちの泣いてる姿や声に不安になって
しまって涙が出てしまったお友だち
驚かせてしまってごめんね( ; ; )
避難訓練は、子どもたちや職員にとって
「実際の災害時の対処方法を知り、安全に避難
できるようにする」というとても大切なことです
みんな保育者の誘導のもとスムーズに避難
することが出来ていて100点満点でした
これからも毎月の避難訓練の機会を
大切にしていきたいと思います。
ちなみに…
子どもたちが被っている防災頭巾ですが、
これが子どもたちに意外と人気があり…
避難訓練では泣かなかったお友だちが
訓練終了後に「防災頭巾取らないでー」
と泣いてしまう姿もよく見られます
みんなとってもよく頑張りました(^^)
来週も雨の日が多い予報ですが、
保育者が楽しい遊びをたくさん考えています
なにやら「レインコート」を持ってくる
お願いをしている声も…(*´꒳`*)
楽しい活動がある予感です
また次回のブログもお楽しみに⭐️