2022-01-28
【小規模保育園:小田原園】1月生まれのお友達の誕生会??
Category:その他
こんにちは?
サンライズキッズ保育園 小田原園です
あっという間に1月が終わりを迎えようとしていますね
2022年が始まったと思うと、もう1ヶ月が終わろうとしており、月日の早さを感じています
最近はお日様が顔を出すと暖かいですが、北風が吹くと身体が凍りつくような寒い陽気が続いていますねそれでも子どもたちは「今日お散歩行けるねー!」「どこに行くのー?」と戸外で遊ぶことを毎日楽しみにしております
まだまだ肌寒い日もありますので、上着を着て戸外遊びを楽しみたいと思います
さて、今週の25日は、1月生まれのお友達の誕生会を行ないました?
お名前を呼ばれると少し恥ずかしそうに顔を赤らめながら、前に出てきた2名のお友達
保育者から「何歳になりましたか?」とインタビューをされると「3歳!」「2歳!」と自分の歳の数を話すことができました!!
みんなで「たんじょうびのうた」を歌い、拍手が送られると嬉しそうに笑っていましたよ(*^^*)
保育者からは誕生日カードのプレゼントが贈られました
お迎えの際にまた、お渡ししようと一旦預かると名残惜しかったようで肌身離さず持っていました作成した保育者としては何とも嬉しい姿です
みんな一度席に戻り、次は保育者からの出し物
今月は「通り抜ける紐と色が変わるお水」のマジックでした
輪になった紐を腕に通してもなかなか外せませんが、ある工夫をするとスルリと抜けてしまいます3、2、1の合図で、紐がすり抜ける様子を見せると子どもたちは愕然?「なんで!?」と頭にハテナが浮かんでいたようで食い入るように見つめていました
今度は透明の水を振っても色が変わりませんが、布を掛けて、子どもたちに10秒数えてもらうと…なんと!赤色や黄色、青色に変身?色が変わった瞬間、子どもたちは「うわー!」「すごーい!」「色が変わったー!」と思わず立ってしまうほど、驚いていました?
誕生会終わった後も「(ペットボトルを差しながら)あのお水すごいねー!」「先生、マジック使えるの!?」と興奮気味な子どもたちでした?
今週の絵本?
もも組・・・「めだまやき」
いちご組・・・「まあちゃんの みかんのき」
りんご組・・・「バケツのこおり」