2025-01-07
お散歩のときの危険箇所、ご存じですか!?
Category:子育てにお役立ち情報
こんにちは、サンライズキッズ保育園 西松ケ丘園です!
今回はお散歩のとき、気を付ける場所についてお話します。
皆さんも歩いていて、「ここは車が多いな」や「側道から出てくる車が見えにくくて怖いな」など、感じることがあると思います。
今回、生駒市の依頼で〈あいおいニッセイ同和損害保険株式会社〉の方から、園周辺の『交通安全マップ』をいただきました。
『交通安全マップ』は、〈あいおいニッセイ同和損害保険株式会社〉テレマティクス自動車保険の契約者様の走行データをもとに、園周辺の「交通量」「急減速発生率(事故の危険箇所)」を地図上に可視化したものです。
体感的に「危険だな」と感じることを5段階の色で表されています。
西松ヶ丘園のお散歩コースでは2か所危険度の高めなエリアがあります。
上部の危険箇所は以下の部分です。
車の合流地点で、死角の多い場所となっているので車も歩行者も注意が必要な箇所です。保育園のお散歩コースでもあるので、この道を通るときは最新の注意を払っています。
自動車の場合はこちらの合流地点が混んでいるときは気を付けないといけない箇所です。
下の危険箇所は赤の点滅信号のある横断歩道です。
歩道も狭く、意外と車通りが多いためみなさん気を付けて通行してくださいね!