2022-08-24
絵本ブログ
Category:お知らせ・イベント
こんにちは!小規模認可保育園、サンライズキッズ保育園 名護園です![]()
毎日とってもいいお天気なので、朝はおやつの後に体操や英語、
リトミックなどの活動を曜日ごとにたくさん楽しんだ後は、
お水遊びで汗を流している名護園のお友達です![]()
最初は、少しでも他のお友達からの水しぶきが来ると
逃げていたお友達も、少しくらい顔に水がかかっても
大丈夫なくらい慣れてきました。
自分でお水を汲んでは上から逆さまにしてこぼして楽しんだり、
水を張ったタライにたくさん手をパシャパシャさせて
ダイナミックに水しぶきを楽しむ姿も見られますよ![]()
元気いっぱい楽しんだ後はお着替えを済ませて
テーブルにつき、ゆっくり絵本を見たり保育士の
絵本の読み聞かせをのんびり楽しんだり。
毎日のリズムがしっかりと整い、落ち着いている時間も
それぞれ楽しんでいます![]()
それでは今週の絵本のご紹介です![]()
『できるかな?』
おなじみの「はらぺこあおむし」を作曲された新沢としひこ先生が
この「できるかな?」の絵本を曲にのせ、絵本の言葉を歌詞に
歌いながら体操を楽しめる絵本です。


おやつの後に落ち着いて壁ぺったん。
保育士がテーブルやイスを片付けるのを待っている間に
絵本を見て、保育士の歌を聞いて楽しみました。
最初はおとなしく聴いていたお友達もだんだんと
気持ちが乗ってきて、後半は一緒に歌いながら
身体を動かして楽しんでいましたよ![]()
お食事前の絵本タイム![]()
みんなとっても落ち着いて絵本を楽しんでいます。
















読みたい絵本がお友達と同じな時は
『かーしーて』
「待っててね」も「はいどうぞ」
も上手になってきました![]()
まだ気持ちをうまく言葉にできない時は保育士たちが
気持ちを汲み取り、間に入ってやり取りの橋渡しをしています。
保育士が気持ちを言葉で表現することにより、気持ちが明確になったり
言葉への理解が進んだりするので、これからもポジティブな
言葉かけをして気持ちを受け止め、汲み取り、言葉にして
たくさん会話を楽しんでいきたいと思います![]()
