絵本ブログ|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 名護本園】

なごえん
名護園
沖縄県名護市大中2-7-15
050-5807-2385 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

名護園ブログ

絵本ブログ

2022-12-21

絵本ブログ

こんにちは!小規模認可保育園、サンライズキッズ保育園 名護園です

 

朝から寒い毎日ですが、お天気の良い昼間は

暑いくらいですね暑かったり寒かったりで

体調を崩すお友達が増えています。

室温の調節、衣服の調節などこまめに対応し、

一人一人の急な体調の変化に気をつけて

いきたいと思います

 

 

さて、

今週はみんな大好きな紙芝居のご紹介です

 

『もぐもぐ どうぶつえん』

 

だいすきな動物園でお弁当を食べようとしたら、

いいなぁってどうぶつさんたちが来たよ。

お友達は何をわけてあげたのかな??

うさぎさんはりんごをカジカジ。さるさんは

ピーナッツ、へびさんはゆで卵を丸のみ!

大丈夫かなぁ。。

ライオンさんはフライドチキンを骨まで

ガリガリぞうさんは残ったおにぎりを

喜んで食べてくれたね。

みんなのおべんとうは何が入ってるかなぁ

たくさんのどうぶつさんと、おいしそうな

お弁当にみんなとっても興味津々でしたよ

 

 

では読書風景です

みんな絵本を見るときはとっても真剣です

 

もも組さんも集中力がついてきて、全体の

絵本読みの時もじっと絵を見て、保育士の声を

聞き楽しんでいますよ

いちご組さんはお友達と一緒に見たり、絵本の

貸し借りも保育士が間に入れば「かして」が

出来たり、「待っててね」や「どうぞ」も

上手です

まだ感情が追いついて行かない時もあるので、

そんな時は貸してほしいと思っていたお友達に

他の本に興味が持てるよう誘導したり保育士が

絵本読みを提案したりして、無理にやり取りを

せずじっくり好きな本を手にできるよう見守っ

います。

りんご組さんは、時には保育士の介助を必要とせず

自分たちで絵本のやり取りをすることができます。

語彙が増え、お友達同士の会話も弾むようになって

きて機嫌よく貸し借りに繋げられるようになって

きました。

もちろん毎回ではないので(笑)、近くで必ず

保育士が見守るようにしていて、感情のやり取りが

うまくいかない時やトラブルになりそうなときは

さりげなく保育士が仲間に加わり落ち着いて話が

できるよう促しています。

ひとりひとりの気持ちを大事にし、絵本を通して

お友達と楽しくやり取りをしたり一緒に見て一緒に

楽しめたらいいなぁと思います